音楽や趣味の事にcolumn。財布にガジェットやグッズのレヴューが多いジャングルみたいにカオスなブログです。

WordPressのブログにアクセスが少ない時の対処法は?ドメインの変更は慎重にね!?

Kera

こんにちはKera(@keranolog)です。

今日の記事は誰かに向けての記事では無く2019年1月1日の自分に向けての記事となります。

ただ同じ様な悩みを持った方もいらっしゃいますかと思われますので宜しければご一読下されば幸いです。

Kera

6月にワードプレスのドメインを変えたらアクセスの数が
極端に減ったんだよね…
301リダイレクトはしたの?

たろう

 

Kera

それがよく分からなかったからそのままにしたんですよ。
それは駄目ですねドメインを変えたら301リダイレクトは必須ですよ!?

たろう

 

WordPressを始めた切っ掛けは。

WordPressでのブログサイトは2018年の1月に心機一転して無料ブログを卒業して真っさらな状態から始めました。

それまでは無料ブログのアメーバーブログやライブドアブログ等の有名な無料ブログサイトの二つを掛け持ちしてブログを楽しんでいましたが2017年の秋頃から自分的に

「何かが違う?」

と思2017年の冬にブログの事を色々と調べていたらなんでも独自のドメインを取得しサーバーなるものをレンタルしてWordPressというWebサービスでブログを開設出来るという自分にはなんともチンプンカンプンなお話で正直最初はまるで理解が出来ませんでした。

そしてWordPressを始める。

まるで理解が出来ない中でネットでの情報のみでなんかサーバーはXサーバーが良いという事と独自ドメインの取得はムームードメインが良いという情報を得たのですが丁度Xサーバーでプレゼントドメインの企画を実施していたので取り敢えずはXサーバーのプレゼントドメインでワードプレスを開設しました。

最初の失敗。

WordPressでブログを開設したのは2018年の正月です。

年末にWordPressの基礎の知識をネットで得て正月の休みの期間にXサーバーのプレゼントドメインでWordPressを開設し最初はデフォルトで入っていたテーマでブログを書き始めましたがそれが何故か失敗。

再度挑戦するも失敗しやはりネットの情報の独学では無理と判断してAmazonでワードプレスを始める為の本を購入しました。

3度目の正直でWordPressへの再挑戦。

そしてもう失敗は出来ないと思いAmazonでWordPressを始める為の入門書を購入。

今度は失敗しない様に一つずつ丁寧に設定をしながらムームードメインで取得した独自のドメインでWordPressの設定をしてなんとか最初の設定は完了。

この時に非常に役に立った本が「じぇみじぇみ子さん」が執筆した「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」という本です。

この本は非常に細かくWordPressの初期設定について書かれているので本当に良い本だと思っています。

ただこの本に書かれていたテーマでWordPressのブログサイトを作ってみましたが個人的にこの本に載っていたテーマはあまり自分にはしっくりと来なかったので再度Amazonで検索したら「いちばんやさしいWord pressの教本」というのが有りましたので迷わずポチっ!?

そして翌日その本が届いてからまた最初からきちんと丁寧に本を読んでその本で進められていたテーマの「Lightning」というテーマでワードプレスのブログサイトを完成させて記事を書き始めました。

正直な話し私の場合はネットの情報のみでWordPressでブログを始められたかどうかはかなり微妙です。

上記の2冊の本に出会わなければ現在のこのサイトは多分作れていなかったかと思っていますのでこの2冊の本には本当に感謝しています。

「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」

「いちばんやさしいWord pressの教本」

WordPress初期。

要約WordPressでブログの記事を書けるようになったので記事を書いて行きながら細かいテーマの設定を同時進行で進めて行きました。

当初の予定では2018年の1月1日に合わせてWordPressでのブログサイトを開設出来るという非常に甘い考えで居ましたがスタートラインに立てたのは1月12日の事でした。

此処までに要した日数は約2週間という日数。

まあ正直に過去を振り返るとWordPressを完全に舐めていましたね。

Googleアドセンスとその他アフリエイトの取得。

そしてWordPressの「Lightning」のテーマを細かく設定しながらブログの記事も並行して書いて行き多分記事の数が10記事程度だったかと思いますが無謀にもGoogleアドセンスの審査に申し込むという今考えると非常に無謀なトライをしてしまいました。

そして何故かすんなりとGoogleアドセンスの審査が通ったのが2018年の1月29日でした。

ブログで最初の記事を書いてから約2週間ほどでGoogleアドセンスの審査も無事合格し並行してAmazonアソシエイトと楽天アフリエイトにも登録申請をしていましたが何故かそれらもすんなりと審査を合格してしまい完全にWordPressを舐めていました。

Googleアドセンスの審査を無事通過した後に読んだ他の方のブログ記事ではGoogleアドセンスの審査って結構厳しいみたいですね。

私の場合はそういう先入観も無く何気に審査をお願いしたらある意味簡単に審査を通ってしまったのは完全に運が良かったですかね?

LightningからSimplicity2へのテーマの変更。

ブログを始めてから3ヶ月程はAmazonで購入した本のテーマの「Lightning」でブログを書いていましたがなんかこのテーマって自分のブログの記事のイメージと違うかな?

なんて思ってネットで無料のテーマを検索していましたら、「Simplicity」というなんだか良さげなテーマを発見しその「Simplicity」について調べていたらなんともかなり良い感じのテーマでしたので即導入しました。

それが今年の3月の半ばぐらいです。

そして「Simplicity」の最新版は「Simplicity2」という事でしたので「Simplicity2」を導入してまた一からカスタマイズをして要約形になって来たのが今年の4月の半ばころです。

ただこの頃から自分の取得したドメインに違和感を感じていました。

独自ドメインの変更。

ここからが正直失敗だったかな?

って思う点です。

独自のドメインの失敗だったかな?

っていう事に関しましては下記の過去記事に割と詳しく書いて有りますのでこちらをお読み頂ければと思います。

WordPressを始めるなら今がチャンスのたった一つの理由とは?

簡単に言うとムームードメインで取得した独自のドメインの文字列が失敗でした。

なので新たに独自のドメインを取得するか否かで悩んでいた時にネットの情報を見たらドメインの変更はよほどの事が無い限りしない方が良いと書かれていた。

ですのでドメインの変更には躊躇していましたがある日何気にXサーバーのホームページを見ていたら期間限定で「com .org .net .biz .info」の5種類のドメインの中からお好きなドメインを新規契約でもれなくドメインの取得費も維持費もXサーバーと契約している間は全て無料と言うのが後押しとなりドメインを変更する事を決意。

ドメインの変更を決意してからはとにかく新たな独自ドメインの文字列を考える日々で要約決まったドメインが現在のドメインの「keranolog.com」でした。

今回は以前の失敗例に有った様なドメインが自分の取得する予定のドメインよりも強力なドメインと被らない様にGoogleで色々と検索しました。

結果今回のドメインは他に強力なドメインと被る事は有りませんでたし私の母方の姓の「Kera」という文字を入れたかった。

そしてブログの名前もある程度決まっていて頭に「Keraの」という文字をタイトルに付ける事は決まっていましたので上記のドメインにする事に決定しXサーバーと新規に契約をして新規にドメインを取得しました。

この時点で最初に契約をしたXサーバーとの契約とムームードメインで取得した独自ドメインの契約期間はまだ半年残っていました。

ただWordPressでのブログは少なくとも3年は続けるという最初の目標を鑑みても新規でXサーバーと契約をして手数料の3千円は取られますがそれでも長い目で見たら新規ドメインの取得費と維持費は2年程でペイ出来ると思っての新規契約でした。

無謀にも有料のテーマを買ってしまう。

新規のドメインを取得したのは6月の半ばでしたがその際にどうせドメインを変更するのならと思いそれならばテーマも有料の物を試してみるのも有りなのかな?

なんて思って有料のテーマを購入する事に。

その際に様々なネットの情報を見てあらゆる意味で一番良いと思った「SANGO」を購入する事にしました。

正直私はHTMLとかCSSとかの用語が全く理解出来ないというPC音痴もかなりの物です。

なので以前のドメインで使用をしていたテーマの「Simplicity2」も正直よく分からないでほぼ「Simplicity」のフォーラムで質問されていた内容の回答のCSSのコード等をコピペして以前のサイトを作りました。

PC音痴の私がまた1からサイトを作るのは正直ムズイと感じましたのでネット等でも書いて有った様に有料のテーマならばテーマのカスタマイズの時間を最短で自分の思う様なテーマに出来るという殺し文句に心を奪われて有料テーマを早速ポチっとしてしまいました。

でも有料のテーマの「SANGO」をポチっとした後にやはり別のテーマにすれば良かったかな?

なんてずっと思っていましたし実際に今でも別の有料のテーマに変更をしようかな?

なんて思っていますがもう年内はこの「SANGO」で通そうと思っています。

本来ならば「Simplicity」の後継の「Cocoon」が7月1日に正式に発表されましたので「Cocoon」でサイトを作れば良かったのかも?

なんていまだ思っていますしWordPressの楽しみの一つはテーマのカスタマイズでも有りますのでそこら辺はちょっと後悔をしていないでもない。

ドメインの変更によるアクセスの減少。

これは正直覚悟をしては居ましたがやはりアクセスの減少というのはブログを運営している上でかなり堪えますね。

以前のドメインでブログを始めた頃はまだ新規ドメインだしGoogle先生に認識されるまでは2~3ヶ月は掛かるだろうと呑気に構えていました。

実際に以前のドメインのサイトでアクセスが増えて来たのがブログサイトを開設してから3~4ヶ月後でしたから今回も恐らく前のサイトのアクセスの数に戻るまでに3~4ヶ月は掛かるとは思います。

正直言ってアクセスの数は今年の6月前半までの数よりも完全に半減以下になっている感じです。

やはり301リダイレクトは必須。

此処まで色々と書いて来ましたが1番の失敗は「301リダイレクト」の設定をしなかった事ですか?

これには理由が有りまして極簡単な理由ですがそもそもPCのスキルがまるで無いが故この301リダイレクトをしなかったのは少々致命的だったかとも思っています。

これもネットの情報なので鵜呑みには出来ないのですが「301リダイレクト」をしたからと言ってやはりアクセスの数の減少は止むを得ないという記事も有りました。

なのでここは新規に取得したドメインがGoogle先生に認識されるまでの3~6ヶ月の間はひたすら誰も来ないブログサイトにこまめに記事をアップして行くしか方法は無いのかとも思っています

正直そこまで承認欲求が強いわけでもないのは幸いですか?

それでもやはりアクセスが少ないという事はブログサイトを続けて行く上でのモチベーションという意味では少々酷な気もしますね。

誰の為のブログか?

そもそも論ですが、ブログって誰の為に記事を書いているか?

っていう事ですよね。

ブログを始めた当初の事を振り返ってみると無料ブログでさえ、最初の3ヶ月のアクセスの数って非常に少なかった記憶が有ります。

今からもう10年以上も前の事ですが。

でもその頃は純粋にブログの記事ってある種自分の為に書いていたかと思うんですよね。

当時はブログってある種自分の思っている事をただアウトプットするだけで良かった様に思います。

ですので当時は初めて自分のブログに訪問してくれる方が来た時は正直ビックリしましたしコメントなんぞを貰った時は非常に嬉しく思った記憶が有ります。

ただ自分の想いをアウトプットしていただけならば多分10年以上もブログをやっていなかったかと思っています。

そういった面を考えて行きますとやはり多少は承認欲求という物が少しは有るのかな?

なんて思ったりしています。

勿論ブログなんていうものは基本的には自分の想いを吐き出す場所なんで基本的に孤独な場所だとも思うのですが。

それでもやはり折角ブログで記事を書いているのですからやはり誰かに見てもらい出来たらコメントなんかも欲しいというのが人情っていうものですかね?

これからの自分のブログは?

これからのこのブログのスタイルはと言えばやはり私には特化型のブログを書いて行く自信もないですしそのスキルも無いので今迄の無料ブログ時代の延長線上のブログでやはり雑記型のブログで行くしかないのかと思っています。

特にWordPressに強い訳でもないですので画像を用いたワードプレスの設定等の説明記事なんかはほぼ書けないと思っていますしそういったブログを目指すには先人の方々のブログの方がより詳しく記事にされていますので自分の強みはなんだろうか?

と考えた時に様々な経験をして来た事と競馬に関しては直近の2015年から2017年までの3年間は黒字の収支での回収率で回っていますのでやはりそこら辺に重きを置いた雑記ブログで一歩一歩続けて行こうと思っています。

どんなに格好をつけたとしても自分には人に誇れる様な知識もないですし様々な分野での先人のブロガーさんには正直言って敵うはずもないと思いますので。

やはり今迄のスタイルが自分のスタイルであり強みかとも思っております。

ですのでこれからもこのスタイルを貫いて行きたいと思います。

投資や競馬でもそうなのですが最後は自分のスタイルを貫いて行く人の方が強いと思っていますので。

長々と記事を書いて来ましたがこれはあくまでも2019年1月1日の自分に向けての記事となりますので来年の2019年1月1日が今からとても楽しみな気がしております。

そして2019年の1月1日まではアクセスがどれだけ少なかろうと頑張って自分のブログサイトの記事を更新し続けて行きたいと思っております。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。