Kera
TARO
“Kera”
TARO
“Kera”
と言うわけで私が小学生の頃によく作っていたホットサンドを食べたくて方々探し回っていたらAmazonさんで普通に売っていたので早速購入しました。
ホットサンドは私が子供の頃によく作っていたもので、今からもう◯十年前によく食べていたものですからいわゆる昭和の味ですよね。
昔は自動販売機でも売っていたほどポピュラーな食べ物です。
そして子供の頃に食べたあの味が忘れられなくて今回、Amazonで【ホットサンドメーカー】を購入です。
早速ホットサンドを作ってみましょう。まずは用意するものは下記の画像の物です。
・食パン(8枚切り)
・ロースハム
・スライスチーズ
・千切りキャベツ
以上のものだけです。
“Kera”
スライスチーズに関しては『とろけるスライス』で無くても普通のスライスチーズで十分です。
また千切りキャベツはキャベツを自分で買って千切りにしても良いのですが、私は面倒なのでセブンイレブンで売っている千切りキャベツを使用しています。
では画像を基に作り方をご紹介致します。
まずはホットサンドメーカーにパンを敷きます。
次にロースハムとスライスチーズをパンの上に乗せます。
次に千切りキャベツをこの上にテンコ盛りに敷きます。
その上に更にスライスチーズを敷いてからまたロースハムを乗せてパンを乗せます。
TARO
“Kera”
これをホットサンドメーカーで挟み、直火(弱火)で焼いて行きます。
各ご家庭の火力によって異なりますが、弱火で焼いて行くとだいたい片面、2分程で焼き上がります。
“Kera”
そして出来上がりが下記の画像です。
これを作るのに掛かった時間はおよそ5〜6分でした。
そして完成したのが下記の画像のものです。
“Kera”
今回は焼き目が均一に付くホットサンドメーカーを購入しましたが、お好みで焼き目が違うホットサンドメーカーも有りますのでお好みの方を選んで購入されれば良いかと思います。
ホットサンドって最近の方は知らない方が多いと思いますが昭和の頃はとてもポピュラーな食べ物で、何処のご家庭にもホットサンドメーカーというものが有ったと思います。
またホットサンドメーカーは電気式のものもありますが個人的には直火で焼くホットサンドメーカーの方が美味しいかと思っています。
とても簡単に作れますし、具材を変えればレパートリーも増えますから朝食はもちろん、ランチでもOKなとても簡単で便利な調理器具ですのでとってもおすすめの調理器具ですよ!?
Kera
TARO
ブログをメールで購読