※この記事にはプロモーションを含みます。
Kera
先日の日曜日(8月5日)に競馬中継が終わった後になんだか突然新しいiPadはどんなもんかな?
と思い気になって新宿のApple storeにGo!?
iPadの第6世代に関しては最初はまるで興味が無かった。
っというのも今年の2月にiPad mini4を購入していてそれにとても満足をしていたので特に必要はないかと思っていたからです。
iPad mini4の記事は下記のリンクです。
(続きを読むをクリックしてね!?)
ですがたまたま僕の好きな雑誌の家電批評の特集でiPadの記事を読んだらなんだか気になる。
家電批評の前の何かの雑誌でiPadの第6世代に関してはアップルペンシルは使えるものの…
やはりiPad proの方が断然上でiPadの第6世代は入門者用っていう記事が有ったので特に気にしていませんでしたがやはりアップルペンシルを使えるのは良いな?
って思っていましたので家電批評の記事は非常に参考になりました。
実はiPad mini4でもスタイラスペンは使用出来るのですが、画面に手を置いてスタイラスペンを使うと反応しないという欠点が。
まあ3年も前の機種ですからチップも古いですし仕方ないのですが…
でもそのサイズ感はやはり最高で今年はもしかしたらiPad mini5とか出るのかな?
って思っていましたが発売は無いみたいなので今回は無印iPadの記事を読んで気にはなっていました。
なのでいつもはdマガジンで読んでいる家電批評でしたがAmazonで紙の雑誌の家電批評をポチっとして購入。
そして記事を読んでいたらなんとなく気になったので先日の日曜日に競馬中継を見ている時からもう新宿のアップルストアに行こうと思っていました。
そして競馬で負けたにも関わらずタクシーで新宿のアップルストアに。
一応Apple Store新宿に行く前に混雑状況を確認したのですがいつもと同じぐらいの混み具合ですとの事でしたのでまあいいかな?
って思い行きました。
アップルストア新宿はまだ出来て間もない店舗で今迄はApple Store表参道に行っていましたが自宅から表参道までは結構時間が掛かるので面倒だと思っていたら…
新宿の伊勢丹前の丸井の1Fにアップルストアが出来たとの事で以前から一度行ってみようと思っていたのですが今回がお初のApple Store新宿です。
広さ的にはアップルストア表参道の半分?
ぐらいですか?
(それ以下かも?)
しかしApple Storeに行くとついつい目的の物以外も買いたくなってしまい今回はアップルウォッチを買いたくなってしまいましたがそこは我慢。
行ったのが日曜日の夕方の4時過ぎでしたので店舗は人で混みあっていましたが直ぐにiPadのコーナーであいていたiPadでアップルペンシルのデモ機で試してみましたが様々な雑誌で書いて有る様なスタイラスペン自体のタイムラグは感じませんでした。
多分…
様々な雑誌の記者の方はiPad Proと比較しての事だと思うので自分はiPad Proは使った事が無いので無印のiPadを試してみましたが特に不満は無かったです。
そして混みあっていて中々店員さんとコンタクトが取れずに15分ほど無印iPadのデモ機を試していたら要約スタッフが来て色々相談しました。
結果的には自分には無印のiPadの第6世代で充分という結論になりApple Store新宿に着いてから僅か20分少々でiPadを購入。
もうほぼ衝動買いの世界ですね。
自分としてはとにかくアップルペンシルの性能がどの程度かと外出時に持ち運びが出来て外出先でもブログの記事を書けるタブレットが欲しかったので考えたのは2点のみでした。
①アップルペンシルが問題無く使える事。
②マイクロソフトのWordが使える事。
の2点です。
兎に角上記の2点さえクリアすれば良いかな?
って思っていましたが…
スタッフとの話でiPadの使用用途をスタッフに伝えたところ自分のiPadの使い方ならばiPad ProはむしろオーバースペックでApple Storeのスタッフも無印iPadを勧めて来たので衝動買いですが納得の購入です。
そして無印iPadは9.7インチなのでWordが無料で使えるのも嬉しいところです。
その際に1点だけ迷ったのがWiFiのみで使用出来るモデルか格安SIMで運用出来るWi-Fi+Cellularモデルを買うかの1点でした。
ただ現在使用しているiPad mini4で格安SIMを使用している事から価格差がWi-Fiモデルが48.800円でWi-Fi+Cellularモデルが63.800円と僅かに1万5千円の差ならばやはりWi-Fi+Cellularモデルを購入した方が何かと使い勝手が良いとも思いましたのでこちらを購入です。
今回購入した無印iPadのお値段は下記の通りです。
・iPad・Wi-Fi+Cellularモデル・63.800円
・アップルペンシル・10.800円
・アップルCare・8.400円
・保護フィルム・2.980円
・保護フィルム貼付サービス・1.500円
・合計・87.480円+TAX
まあ消費税を入れると約9万5千円という割と高額な買い物でした。
今回買ったのは128GBのモデルですがこれはアップルの製品はSDカード等で容量を増量出来ないので32GBのモデルの方が安いのですが先々を考えるとやはり容量の多いものを購入しておいた方が何かと良いかと思っての購入です。
まあ昔から大は小を兼ねるって言いますから。
そして今回購入したフィルムはエレコムの製品ですが…
これは家電批評でベストバイに選ばれていた物で表面がザラついていてアップルペンシルを使用する時にまさに紙に書いている様な感覚との事で…
家電批評でも20点満点中の20点という高得点でしたのでApple Store新宿から数軒先のビッグロに行って家電批評を見せて店員さんに聞いて購入です。


ただフィルムを貼ってもらうのに50分待ちというのは少々痺れましたが最近はTwitterをやっているのでリプ返しをしている間に終了でした。
そして早速家に帰宅してから直ぐに設定を始めましたがiPad mini4のデータから復元しようと思ったら出来ない。
どうやらiPad mini4は相当古い物みたいですね。
なのでiPad mini4に入っているアプリを一つずつインストールして家電批評でお勧めしていたアプリもAppストアで購入しました。


今回iPadでトライしてみたかったのはタブレットで絵を描くという事ですが…
お絵描きアプリのメディバンなんかを入れてみましたがそもそも論で使い方が分からないので只今勉強中です。
なので今はノートアプリでちょっと悪戯描きみたいなものを書いたりして遊んでいます。
これは初めてタブレットで書いた謎の生物???
まあしかしiPadとアップルペンシルはとても良いですね。
自分は競馬の予想にノートを使用して競馬ノートを作っていますが今迄は普通に文房具屋さんでノートを買って使用していました。
ですがこれからは多分iPadで競馬ノートを書いて行こうと思えるぐらいに秀逸な出来のマシーンですね。
そして家電批評でお勧めしていたキーボード付きカバーが今日届いたので、この記事を書いた後に早速設定をして使ってみたいと思っています。
今回買ったのはこれです。
今回はiPadのレヴューではないのですが取り敢えずiPadを買った喜びの記事を書いてみました。
iPadのレヴューはこの後2~3日使用してみて改めてレヴューを書こうと思っています。
現時点での総合評価。

