Kera
先日、私もフォローをされたので、フォロバした方がTwitterで下記の様な発言をして炎上した模様です。
ちらっと報告。
今日から、新しい会社に入る予定だったのですが、
今日、辞めると言ってきました。
— がんそん/起業家フリーター (@gunson_sns) October 1, 2018
内容は上記の通りですが、要は、その日から入る予定だった会社を入社当日に辞めるという風に言ってきたと、Twitterで報告をしていました。
個人的には、そういうのも特にない訳ではないと思いますし、普通に昔から入社当日に来ない方なんかも結構な割合で多かった気もしますから、特に否定をしようとは思いません。
何が問題なのか。
ただTwitterの方々の反応は様々で、肯定的な意見も有れば否定的な意見も有る。
世の中には様々な考えが有りますから、これについてとやかく言うつもりもない。
但し、世の中って、特に日本人は性善説で世の中が回っている感じも有りますから、そういった面から考えれば、今回、この方の取った行動は、正直、世の中の大部分の方々からは共感は得られないとも思っています。
これが逆の立場ならどうでしょうか?
入社日に、やっぱり、君は必要ないから入社を拒否します。
なんて言われたらもう怒りを通り越して呆れてしまうでしょう。
面接で、その会社の雰囲気は分からなかったのか?
本人は社畜になりたくはないから、という理由で、入社日に退社の意思を伝えたと言っているみたいですが、そもそも面接の時に、そこの会社の雰囲気とか、仕事の内容って分かると思います。
面接というのは、企業が個人を見定めるためにするという一方で、個人がその会社を見定めるという側面も持っています。なので、基本的には面接においては、基本的には立場は対等だと思います。
ですから、この方が社畜にはなりたくないと言っているような企業で有ったのならば、面接の時点で分かると思いますので、本来ならば、その時点で、入社の意思が無い事を伝えるべきで、少なくとも、合否の通知が来た時点で、入社の意思が無い事を伝えて、辞退するのが一般的だと思います。
炎上が目的ならば、この作戦は成功なのかな?
もしも、本人が上記に書いてきた様に、面接の時点で、その会社の良し悪しや、社畜になる可能性の有る企業だと、見破れなかったのならば、本人にも責任は有ると思います。
但し、この話しが本当の出来事で有ればですよ。
こういった炎上商法的なTweetって、昔から多いですが、そのほとんどが架空の話しを作りあげている可能性も有りますので、そういった場合はまんまと、この方の炎上商法に皆さんが乗ってしまったという図式になり、この方の炎上商法は大成功というわけです。
他にもこんなことも言っています。
常識ないって言うのも、わかります‼️
迷惑じゃんって言われるのもわかります‼️
でも、そんな常識なんて僕のいないところで出来たものだし、そんなものに従わなくちゃいけない法律もない!
常識って一種の宗教よ??
僕は、常識っていう宗教の信者ではないだけです。 https://t.co/bUnZsKth4z
— がんそん/起業家フリーター (@gunson_sns) October 1, 2018
常識って一種の宗教よ??
僕は、常識っていう宗教の信者ではないだけです。
と仰っていますが、常識は宗教っていうのはどうかとも思いますね。
常識は宗教っていうのならば、その常識の世界で生きている方々との接点は、少なくとももたない方が良いのかとも思う。
この方の夢などは、ブログで綴っていますが、そのブログを読んでも、正直、理解の出来ない事が多かった。
自分はこれから先、日本のフィットネス界を盛り上げて行きたいという趣旨の記事を書いておられますが、その対象となる方々は、この方の言う、常識という宗教の中で生きている方々です。
そういった方々に自分の思っているフィットネスを広めたい。という思いが有るのならば、同じ土俵に立って物事を考えて行く必要が有るのかとも思っています。
私は常識という宗教の中では生きていないと言いながら、都合の良い時にのみ、その常識を振りかざして来るような気がしてならない。
まあ、これは本当に人それぞれの考え方ですから、個人的には入社日に会社を辞めるのも、別に悪いことだとは思わない。
(そもそも入社していないので辞めるとは言わないのかな?)
ただ、世の中の一般常識的に言えば、その枠から外れた人間なのかとも思います。
言葉を変えれば、世の中の常識という概念の中では生きて行けないのであれば、そもそも、社会との繋がりを持つことは、最初から諦めるべきだとも思ってはいます。
そういう方が夢を説いたところで、胸には響かない。
先にも書いた様に、世の中は、特に今の日本は性善説で世の中が回っていると思いますので、こういった考えを持って生きて行くのは結構なことですが、自分がもしもこういう形で何かに裏切られた時に、それに対してはこの方は文句は言えないのかとも思っています。
だって、世の中のほとんどの方が属している、常識という宗教の範疇には居られないのですから、そういった方々は、ある種の狭いコミュニティーで生きて行くのならば、特に問題はないとも思っています。
ただ、やはり、炎上した後に、その反対の意見に対して、喧嘩腰で物を言ったりするのは、正直言って理解は出来ませんね。
世の中は様々な考えが有って、一つの世界を形成しているのは分かりますが、自分から世の中のシステムに背を向けておいて、後で、自分の思い通りにならなかったら、文句を言う様に思われますが、その時に、その言葉はもう誰の胸にも響かないし、届かないという覚悟がお有りならば、正直、この方がどう生きようと個人的には構わないとは思っています。
ただ、この方の言っている事は、この方にとっての正義であり、他の方との正義とはまた違う次元での正義なので、どちらの正義が最終的に勝つのかは分からないのですが、個人的にはやはり、世の中の一般常識というものは、長い年月を掛けて築かれてきたものだと思いますので、私としては現在の世の中の一般常識を上に取りたいと思っています。
まあ、考えは様々な考えが有っても良いとは思いますが。
ブログをメールで購読