音楽や趣味のこと。財布やグッズのレヴューが多いジャングルみたいにカオスなブログです。

【シャープ・HX-GS1-W】プラズマクラスター・セラミックヒーターは冬場のデスクの寒い足元にとても良い感じのセラミックヒーターです。

Kera

こんにちは、Kera(@keranolog)です

私は夏場はデスクで記事を書いたりしていますが、冬場はエアコンの暖房を点けていても足元が寒いので基本的に作業場がこたつになります。

因みに今の作業をしているデスクは先日ジモティーで譲って引き取ってもらった47インチのREGZAが置いてあった場所においていますがこんな感じです。

このデスクは作業をするには結構良い感じなのですが、やはり冬場は寒い。

特に足元が結構冷えるので、コタツに避難していますが、私は脚が悪いので、長時間、コタツに座っていると、脚や腰が痛くなってきますので、どうしたものかな?

と考えていたところ、セラミックヒーターはどうであろうか?

と思って、早速Amazonでセラミックヒーターを物色です。

そして気になったのが今回購入したシャープのプラズマクラスター搭載のセラミックヒーターです。

このヒーターを買う際に決めてになったのは、冬場以外でもプラズマクラスターでの空気浄化が出来る事です。

シャープ プラズマクラスター搭載・セラミックファンヒータ HX-GS1-W

仕様
• サイズ:19×19×46cm
• 消費電力:最大約1200W
• プラズマクラスター:7000
• 本体重量(kg):3.2

こんな感じで、程よい機能がてんこ盛りのセラミックヒーターです。

説明書も必要のないぐらいに簡単な機能で、尚且つそれがいちいち良い感じで、早速使ってみましたが、かなり良いですよ。

今年はまだ暖冬で、早朝や深夜など、ちょっと寒いかな?

というときに使用していますが、程よい暖かさですね。

そしてこのモデルのセラミックヒーターは縦長の設計なので、ちょうど膝下が温まるような設計です。

しかも前述したように、冬場以外の季節はプラズマクラスターで空気の浄化が出来るというのも魅力の一つです。

正直言って、プラズマクラスターって言われてもなんのことやら分からないのですが、なんか良いらしいです。

以下ウィキペディアより引用。

プラズマクラスターは、家電メーカーシャープが開発した、
プラズマ放電により活性酸素を発生させ、
+()(プラス)と-()(マイナス)のプラズマクラスターイオンを作り、
空気中に放出するプラズマクラスター技術を
総称するものであり、また、シャープによる造語である。

と有りますは、難しくて分からないのですが様は体に良い空気にしますよ!?

という事でしょうか?

なんか良いこと尽くめの記事になってしまいましたが、問題点というか、改良してほしいのは暖房使用時にボタンが弱と強しかないので、出来ればその中間の中もあればなお良かったのかと思います。

これは600ワットと1200ワットという事でこの様な弱と強しかないのでしょうか。

またこのセラミックヒーターは、人感センサーが付いているので、電源を入れっぱなしでも、人感センサーをONにしておけば、ちょっと席から離れたときにいちいち電源をオフにする事もなく、自動的にヒーターが止まる様になっています。

この様に快適な仕様で、デザインもなかなかシャレオツなデザインで、良い感じです。

今年の冬はコタツで作業をする必要もないかと思うとお値段的にも優しい価格ですから買って後悔は無かったですね。

これは本当に良いものを発見して買って正解なセラミックヒーターでした。

足裏が冷えてしょうがない方は足裏を暖めてくれる電気アンカもおすすめですよ。

寒い時期のデスクの足元はパナソニック【足温器・DF-SAC30-T】で足裏ヌクヌクです。冷え性の女性には特におすすめですよ!?

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。