Kera
先日昔よく行って食べていた「たい焼き」御三家の名代「わかば」さんのたい焼きを久々に食べてみました。
四ツ谷・わかばのたい焼き
以前は勤務先が近所だった事もあり昼食を食べた後に一つ二つ買って食べていましたが転職をして勤務先がちょっと離れてしまった事を切っ掛けにあまり行かなくなってしまいました。
その後テレビドラマやバラエティーに雑誌等でかなり取り上げられたせいか先日久々にたい焼きを買いに行ったら以前は並んでいても15人ぐらいだった行列が…
更に増しておおよそ40人ぐらいのすごい行列になっていてビックリです。
まあ…
あの「Doctor.X」で米倉涼子さんも食べていたたい焼きなので行列は仕方ないのかとも思います。
でもせっかく四ツ谷まで来たのだから久々にあのたい焼きを食べたいと思って基本的には並ぶのが嫌いな私ですが珍しく行列に並んでみました。
当初はお土産用にも、たい焼きを買って行くつもりでしたので並ぶのは仕方ないと思っていましたが…
予想以上に行列の列が進まない…
ここ「たい焼きわかば」さんは一つ一つ機械で焼くのではなく手焼きで焼くのでやはり時間が掛かる様子です。
ちょっとだけ焼いている風景を録画しましたので雰囲気だけでも分かってもらえればと思います。
四ツ谷・たい焼き・わかばの焼きの風景。
この様に「たい焼き」を一つ一つ丁寧に焼いて行くのでやはり時間が掛かるようです。
ここ「たい焼きわかば」さんのたい焼きの美味しさはやはり餡子の味ですよね。
餡子が甘いのはどこのたい焼き屋さんでもそうなのですが。
特にココ「たい焼きわかば」さんの「たい焼き」の餡子は食べた時にちょっとした塩気の味がするのが特徴です。
その塩気が更に甘い餡子の美味しさを引き立てて餡子自体は甘さはそんなに無いのかと思いますが塩気のせいかさっぱりとした餡子なのに甘さがより引き立つ甘さの餡子が特徴です。
そしてもう一つの特徴と言えば「たい焼き」の皮の厚さが非常に薄い。
ですので焼きたてを食べるとその食感はパリっとした食感でまた冷めても皮がフニャフニャになる事も無くとてもしっかりとした食感が特徴です。
お値段は1個・180円と中々のお値段です。
私が以前よく食べていた頃は1個・100円だったのですがその頃から比べると80円もの値上がりです。
とは言え私がよく食べていた頃は今から◯十年前ですから時代の流れを考えればこの値上がりは仕方が無いのかとも思っています。
そしてやはり「たい焼き御三家」の「たい焼き」だけ有ってそのお味はとても美味しいの一言に尽きると思います。
これは本当に180円の価格を支払って食べても後悔するお味では無いとも思います。
また行列に並んで食べても後悔はしないと思うぐらいに「たい焼き」という括りで考えるとスーパーの店頭で焼いて売っている「たい焼き」なんかとはもう別物の食べ物です。
もうそれぐらいに美味しいですので「たい焼き」のお好きな方は是非一度食べてみてもらいたいと思っております。
今日はたい焼き御三家の一つの東京・四ツ谷のたい焼き屋さんの「わかば」さんのたい焼きのご紹介でした。