音楽や趣味の事にcolumn。財布にガジェットやグッズのレヴューが多いジャングルみたいにカオスなブログです。

天赦日に向けて『札幌革職人館』の二つ折り財布を購入です。今回はハイブランドでは無いですが中々良い感じのオイルドレザーの革財布です。

※この記事にはプロモーションを含みます。

※この記事は2024年3月3日に書いた記事です。

Kera

こんにちは、Kera(@kerolog)です

今回購入したお財布はいつもの様に準ハイブランドの革財布では無く普通にネットで購入した新しい相棒のオイルドレザーの二つ折り革財布です。

今回は今年、2024年の3月15日の最強開運日『天赦日』&『一粒万倍日』&『寅の日』が重なる吉日から新たに使い始めようと思い購入したオイルドレザーの革財布です。

この数年は準ハイブランドの『ココマイスター』や『CRAFSTO』などのちょっとお高めの革財布を使用していましたが今回はそれらの革財布の約半値ほどの価格の革財布です。

私は上記の準ハイブランドの革財布を使用する前の10数年前までは俗に言われるハイブランドの『ルイ・ヴィトン』の財布を長らく使用していました。

と言うのも亡くなった婆ちゃんが年に一回は海外に行っていたのでそのお土産で何が良い?

と言われ、その度に財布が良い!?

と答えていたら海外旅行に行く度にヴィトンの財布をお土産で買って来てくれたからです。

ただヴィトンの財布って割と周囲の方と被る事も多かった事に加え、使っていてそこまでルイ・ヴィトンの魅力を感じなかった。

なので、ヴィトンのお土産をもらう度に買い取り専門店で売ってお小遣いにしていました。

その後、今回購入した革財布と同じ様なネーミングの『革職人』というブランドの財布を購入し使用していた。

最初は『革職人』の二つ折り財布を購入し使用していましたが、その後金運upには長財布が良いとの噂を聞き、同じく『革職人』の長財布と小銭入れをセットで購入し使用していました。

革職人・長財布&小銭入れ

その後、『ポールスミス』でデザインの気に入った長財布が販売されていたので即購入。

ポールスミス・長財布

ですがポールスミスの長財布ってデザインは良いんだけど造りがね…

って事で『ココマイスター』の長財布を2回購入し、『CRAFSTO』の長財布に変更して来た経緯が有ります。

ココマイスターの長財布。

CRAFSTOのブライドルレザー長財布とブライドルレザー二つ折り財布。

\\CRAFSTO(クラフスト)公式サイト//

『CRAFSTO』の革財布に関して品質は最高でとても満足をしていたのですが、少し汚れが目立って来たので今回新たに別メーカーの革財布を購入です。

先述した様に『革職人』の財布に関しては二つ折り財布に長財布&小銭入れも使用していた事から品質に関しては分かっていました。

ただ今回購入したのは『革職人』でも『札幌革職人館』と言うブランドの物です。

私の知っている限り『革職人』と言うネーミングが入っていて販売しているメーカーは3社程でしょうか?

ただ今回は以前購入した『革職人』のブランドの二つ折り財布に関しては希望の色のグリーンが無かったので『札幌革職人館』と言うブランドの革財布を購入です。

札幌革職人館の二つ折り革財布の特徴。

革職人という名の付くブランドは先述した様に3社程ある様ですが、漢字三文字の『革職人』というブランドは一つだけなのかな?

この財布に関しては何かの雑誌で折り込みのチラシに入っていた『産経ネットショップ』で販売されていた。

そこの案内文と画像を見て良い感じ?

と思い購入しました。

ですが今回は『札幌革職人館』という別のブランドでしたのでネットショップの記載事項を隅から隅まで読んで、ショップに問い合わせたりして購入したのである意味賭けだったでしょうか?

そして届いたのが『札幌革職人館』の緑色のオイルドレザー二つ折り財布です。

今回は特にギフトでは無く自分で使用する為に購入したのですが、無料のギフトラッピングってどういうものかな?

なんて思いラッピングは無料でしたのでギフトとしての購入にしたら上記の画像の様にラッピングして配送されて来ました。

こちらが『札幌革職人館』のオイルドレザー・二つ折りの革財布のグリーンです。

どうでしょうか?

ちょっと2枚目3枚目の色味が分からない感じに写っていますが1枚目の画像の様に綺麗なグリーン色です。

そしてファーストインプレッションは…

思っていたよりもオイルドレザーの感触が少なくてサラサラした手触りです。

以前3文字の『革職人』の長財布に小銭入れと二つ折り財布を購入した際の手触りが割としっとりとしていたのでちょっとアレ?

と思いましたが、3文字の『革職人』の3つの財布はいずれも使用から半年程でカード等の模様跡が浮き出てしまっていたのでこれぐらいのサラサラ感の方が長く使うには丁度良いのかとも思いましたが。

実際に楽天市場の『札幌革職人館』のネットショップのオイルドレザーの経年変化の画像を見ると良い感じに経年変化されていたので。

果たしてこの先の革の経年変化が少し楽しみな気もしますか?

そして中はこんな感じです。

どうでしょうか???

とてもシンプルで一番下の画像にはローマ字で『革職人館・札幌』と記載されていますね。

個人的に以前使用していた『革職人』の革財布にはまんま漢字で『革職人』とデカデカと刻印されていたので、こちらの方が控えめで好みですね。

では仕様と機能を見て行きます。

『札幌革職人館』二つ折り革財布の仕様と機能。

札幌革職人館 二つ折り財布・仕様。

メーカー・札幌革職人館 二つ折り革財布・コインケース付き
素材 牛革(オイルドレザー)
サイズ(約) 縦9.5cm×横11.0cm×厚み3.0cm
重量(約) 90g
機能 紙幣入れ×2、カードポケット×4、マチ付きコインルーム×1、フリーポケット×1
カラー ブラック・ネイビー・ボルドー・ブラウン・ダークブラウン・グリーン・レッドブラウン
無料サービス ギフトラッピング・ネーム刻印(無料)

上記の他にも長年使用し壊れたり糸がほつれたりした場合、小銭入れのボタンが壊れた際は修理を受け付けてくれるそうです。

それでは札幌革職人館の二つ折り革財布の機能を画像で見て行きましょう。

ご覧の様にカード入れが5つに小銭入れと言うシンプルな造りの内装です。

では細かく見て行きましょう。


この様にお札を入れる場所が2つに小銭入れと言う仕様です。

ここまで札幌革職人館の二つ折り革財布を見てお気付きになったでしょうか?

普通の革財布って、外装は勿論本革を使用しているのですが、札入れや小銭入れの裏の見えない部分に関してはシャンタン生地などの布を使用しています。

ですが、札幌革職人館の革財布に関しては小銭入れのボタンを除き内装の細かい所まで全て本革のオイルドレザーを使用しているので、文字通りオールレザーの仕様となっております。

これってある種凄い事なのかな?

等と思ってしまいます。

実際にカードを入れた際の厚みと抜きの厚みをチェック。

では実際にカードを入れてみて尚且つお札と小銭も入れてみての財布の厚みとその感じを見てみましょう。

何も入れていない状態の厚み。

カードを5枚と8万8千888円を入れた際の厚み。

この様にカードを5枚とお札を入れた感じではやはり厚みが増します。

ただこれに関してはある意味二つ折り財布の宿命でしょう。

実際に持ってみた感じではそこまでの厚みは感じません。

ここでYouTubeにupした『札幌革職人館』の二つ折りオイルドレザー革財布の特徴などをまとめた動画を下記からご覧下さい。

(喋りが下手ですみません…m(_ _)m…)

その他に入れている物。(これ結構大事です。)

本来はこの様にカード入れが5枚まで入れられる仕様となっておりますが、私に関して言えば一番下段にメインバンクのキャッシュカード。

二番目にメインバンクのデビッドカードを入れ上部の二つに異なるVISAとJCBのクレジットカードを一枚ずつ入れております。

これで4枚ですよね。

で…

フリーのカード入れの部分には下記の物を入れております。

通常ですとお財布にはお守りって入れるのは厳密に言うとNGらしいのですが、上記の『宝来宝来神社』の開運5円玉と宝くじが当たると言われているお守りを入れております。

私は宝くじはほぼ買わないのですが、『宝来宝来神社』に関してはなんでもこの神社の言い伝えで宝くじが当たったと言う方の言い伝えが有るそうで、上記の2つのお守りは例外で入れています。

『宝来宝来神社』は使い終えたお財布のご供養を無料でお焚き上げを行なっていて返信用の封筒に切手を貼って供養するお財布と同封すると上記のお守り等が後日送付されて来る素晴らしい神社です。

(上記のお守り以外のお守りも同時に送付されて来ます。)

私も使い終わったお財布の供養の際はいつもお世話になっております。

『宝来宝来神社』のホームページにジャンプ(クリック)

で…

この黄色いぽち袋は…

ズバリお塩です。

なんでもお財布には少量のお塩を入れておくのが良いのだとか…

なので下記の様にAmazonで購入した透明の少し厚みの有るジップ付きの袋に割と高価なお塩を入れてこのぽち袋に入れてお守りと一緒に入れて有ります。

一応厚みの有るジップ付きのビニール袋を買ったのですが、万が一破れても良い様にと縁起の良い金色のぽち袋の中に入れてフリーカードポケットに入れています。

ホントにお塩に関しては少量で良いので…

あまり量を入れるとお財布の中で破れた時が大変ですからね!?

上記のカードを4枚とお守り2つに少量のお塩を入れてお金を入れます。

いつもは◯十万円程入れてから吉日まで寝かせておくのですが今回はなんとなく吉数の8から8万8千888円をお財布に入れて3月15日の天赦日まで寝かしてから使用します。

札幌革職人館の革財布の一番の魅力はコバの処理が素晴らしい。

今回『札幌革職人館』の二つ折り革財布を買う一番の決め手となったのが欲しかった緑色が有ったのに加えとても美しい『コバ処理』です。

上記の画像をご覧頂ければお分かりの様に、非常に素晴らしい『コバ処理』がなされています。

この『コバ処理』と言うのはそのメーカーの職人さんの腕前が一番左右されるものでしょうか。

革の縫製は正直に言えば綺麗で当たり前なのですが、この様に綺麗な『コバ処理』にはお目にかかった事が無いと言っても良いほど素晴らしいコバ処理です。

このコバ処理に関してはとても難しく繊細で気の遠くなる様な作業で、何度もオイルを塗りながら磨いての繰り返しの作業となります。

ですので革財布を購入する際は上記の画像の様に『コバ処理』がどの程度キチンとされているかでそのメーカーの良し悪しが分かると言っても過言では無いでしょうから購入時の一つの目安となるでしょう。

上記の画像の様にキチンとお金からお守りなどを入れてから桐の箱に入れて北側の暗い場所で最強の吉日の3月15日の天赦日&一粒万倍日&寅の日まで寝かしてから使い始めます。

ただちょこっと残念な点も有ります。

この『札幌革職人館』のオイルドレザー二つ折り革財布に関して割と好意的な事ばかり書いて来ましたが少し残念な点も2点ほど有ります。

1.お札が少し入れにくい。

2.小銭が出しにくい。

以上です。

1.に付いては少し仕方が無い部分も有りますが『札幌革職人館』のオイルドレザー二つ折り革財布に関してはコインポケットの留め具を抜かし全てがオールレザーでの仕上げです。

なものでお札入れの部分の内装がシャンタン等の布を使用している財布と比較するとお札を入れる際に滑らないのでお札を入れるのが少し面倒でしょうか?


この様に中の中までオイルドレザーを使用していますのでお札を入れる際に滑りが悪いのでお札を入れる際に少し面倒かな?

なんて思います。

ただこれに関してはCRAFSTOの二つ折り財布を購入した際も最初はお札が入れにくかったのでオイルドレザーが馴染むに従って入れ易くなる事に期待でしょうか?

またこれは全ての二つ折り革財布に言える事なのですが、お札は多くても一つのポケットに10枚ぐらいまでが限界な気がします。

ただ先述した様に普段私が持ち歩くお札は大体2〜3万円ほどなのでそこまで気にする必要は無いのかとも思っています。

2.に関しては下記の画像をご覧頂けるとお分かりの様に小銭入れの部分のマチが開いた際少し狭い。

なので表に有る小銭に関しては問題無いのですが、このマチの裏に入った小銭を出す際はちょっとした苦労を伴います。

まあこれに関してもオイルドレザーが馴染むに従い徐々にオイルドレザーが柔らかくなる事に期待をするより他はないでしょうか?

また小銭入れの裏の部分はスウェードになっていますのでこれも馴染むまでに少し時間を要するかも知れません。

考え様によっては小銭が滑って落ちるのを防ぐ為に敢えて裏地がスウェードになっていると好意的に考えたいと思っています。

この1.と2.に関しては今後のオイルドレザーの馴染みによって解消される可能性が高いと思うので最初だけだとは思いますが、強いて難点を挙げるとするとこれぐらいでしょうか?

二つ折り財布って金運落ちないの?

当サイトにいつもお越しの皆様が少し疑問に思う事についてお話しを致しますね。

それはズバリ金運についてのお話しです。

金運upには長財布が良いってこのサイトでは再三書いていますよね?

という事なのですが、それについては心配は無用です。

下記の画像をご覧下さい。

ちょっと光の具合と経年変化によって黒っぽく見えますが、上の革の長財布はココマイスターのオリーブ色(モスグリーン)の長財布です。

現在の私は買い物に関しては基本スマホ決済かデヴィッドカードにクレカをメインに使用していますので、二つ折り財布に普段入れているお金は2〜3万円程度。

そのお金に関しても小銭を除き帰宅してもう外出しないとなると上段のココマイスターのモスグリーンの長財布に二つ折りの財布のお札を移して桐箱に入れて保管しています。

こうする事によって二つ折り財布で窮屈な思いをしていた大切なお札が夜は伸び伸びと長財布の中でお休み出来ると思いますので…。

(これが結構面倒なのですが金運upの為と思って日々続けています。)

私は在宅ワーカーなので基本スーツは着ない。

ですので仕事中も出歩く際もラフな格好の時が多い。

その際に長財布だと冬場はダウン等のジャンパーを着てポケットも有るから良くても春先から秋まで長財布を持ち歩くのが結構大変なんです。

なもので、普段外出する際には二つ折り財布で足りる分のみの現金を持ち歩いて帰宅してから長財布に入れ替えてお札に窮屈な思いをさせない様にしてお金を使用しています。

この様な使い方は金運を大事にする方や風水に占いなどを気にされる方はよくしている方法だと言われています。

ですから二つ折り財布を使用していても金運が下がった様な記憶ってほぼ…

と言うか皆無でしょうか?

なので二つ折り財布を使用する方はこの様な使い方をされては如何でしょうか?

きっと金運が下がる事はまず無いと思いますよ!?

これは私の経験からも十分に言える事で、二つ折り財布のみですとちょっとアレかもですが、この様な使い方で金運が下がったと言う記憶は皆無です。

また私の30年以上もお付き合いの有る呑み仲間の開業医の方ですが、出会った頃から現在に至るまでずっと二つ折り財布を使用しています。

ですが家は持ち家で庭と車庫付きの割と豪邸の部類に入る家に住んでいて数年前に別にマンションも購入した程です。

私は車には詳しくないので分からないのですが、乗っている車はBMWの一番ランクの高い車らしくそれも数年前に新車に買い替えた程お金に関しては余裕が有る様です。

また私の叔父は建設会社を経営していてよく食事に誘われて行くのですが、昔から支払いの際に出す財布は二つ折りの革財布です。

叔父の家は東京23区でも価格の高い住宅街の地域で地下1階に1階は車が5台駐車出来る駐車場。

2階、3階は住居で屋上まで有るという結構な豪邸です。

ですが今はその家は娘夫婦に住まわしていて数年前にその区の一大プロジェクトでタワーマンションが建ってその一画はほぼ街と言っても過言では無い程に大きい。

その中心のタワーマンションの3億数千万円の部屋をキャッシュで購入し現在はそこに住んでいます。

車は国産車ですがレクサスに乗っています。

私が財布の金運に興味を持った時に気付いたのですが叔父も革の二つ折り財布をずっと使用している様です。

なので二つ折りの財布が悪いと言う訳でも無い様に思いますが?

ただ芸能界で占いで有名なゲッターズ飯田さんは長らく緑色の長財布を使用していて数年前にあるメーカーからゲッターズ飯田さん監修の緑色の長財布を発売したほどです。

またこれは記憶が定かでは有りませんが同じく芸能界の占いで有名な島田秀平さんも長財布で色は緑色と何かの雑誌か記事で読んだ記憶も有ります。

ですので迷ったらとりあえず緑系の長財布を購入し使用をしていれば間違いは無いのかとも思いますが…

こればかりは関さんでは有りませんが『信じるも信じないも貴方次第です!?』と言ったところでしょうか?

お財布を買う際の注意点。

さて、ここまで『札幌革職人館』の二つ折り財布を見て来ましたが如何でしたでしょうか?

最後に新たにお財布を購入される方へのちょっとした注意点を。

お店で実物を見てから購入される方に関しては簡単で、購入する日を吉日にする事でしょうか。

一番良いのは『天赦日』なのですが、『天赦日』って年に数回しか無いので中々思い立ってから『天赦日』までお待ちになるのは少し難しい。

その場合は普通に月に何度も有る吉日を選んで購入するのが良いのかと思います。

例えば『大安』、『一粒万倍日』、『寅の日』、『巳の日』等の金運等の縁起の良い日に購入するのがおすすめだと思います。

これがネットで購入する場合は少し勝手が違って来て、ネットでポチっとする日に関してはあまりこだわらなくても良いのかと思います。

でも出来たらネットでポチッとする日も上記の吉日にポチっとするのが一番かと?

そして大事なのはお財布が届く日が重要で、配送日は必ず上記の吉日にするのが良いかと思われます。

また配送される時間帯も出来たら夕方以降の方が更に良いかと思われます。

この記事は2024年3月3日に書いておりますが、私がネットでポチっとした日は2024年2月23日の吉日『巳の日』。

そして配達指定日と時間指定の配送で財布が届いたのが3月3日の吉日『寅の日』の18時以降の配達指定でした。

実際に届いたのが3月3日の19:30過ぎでしたのでここまでは完璧でしょうか?

正直こういう事って迷信だとかの類いなので気にしない方は気にしなくても良いのかとも思っています。

今まで書いて来た事はあくまで迷信と言われる類いのものですので…。

新しいお財布の使い始めは?

そして新しく購入したお財布の使い始めの日に関しても上記の吉日が一番良いのかと思っております。

また新しいお財布の使い始める際にちょっと工夫して欲しいのが次に挙げる点でしょうか?

1.新しいお財布のお金を一番最初に使うのは神社で神様にお参りしてからが良いでしょう。

その場合、最初にお賽銭をお財布から出して神様にお願いするのは少し早計でしょう。

先ずは鈴をガラガラと鳴らしてからいつもの様にお参りの手順を守ってから神様に『本日からこのお財布を使い始めますので宜しくお願い致します』。

とお願いし一番最後に新しいお財布からお賽銭を出して入れ使い始めるのが一番良いでしょう。

2.上記の様に神社に行かない場合、お財布を使い始める時間に関しては出来れば夕方の17時以降が良いでしょう。

金運に関して言うとお金に関しては夕方以降の時間帯が縁起の良い時間帯なのです。

3.1の神社でお参りしてからお財布を使う場合ですが、基本的に夕方の神社には神様は居ない様です。

ですが、その場合でも一応神社で1.の様にお参りしてから最初にお金を新しいお財布から使う場合はやはりお参りの後にお賽銭として神様に使うのが一番良いのかと思います。

最後に。

正直に言うと、私の紹介した様に何から何まで真似をする必要は無いとも思っております。

これはあくまで迷信とか言われる類いのお話しなので、こういうお財布の使い方も有るのね?

ぐらいに思って頂いても大丈夫だと思います。

ただ…

私はこの様に新しいお財布を使う際にルーティンとして使用してからなのですが…

金運がメッチャ良いですよ!?

正直言うと以前からそこまで金運に感しては悪いと思った事が無いのであくまで迷信と言われる類いの物となりますが…

『信じる者は救われる』なんて言う言葉も有るので、騙されたと思ってこういった事を一つ一つ重ねてから新しいお財布を使うのも有りなのかと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。