Kera
前回、記事にしたタロット占いの記事が割と好評でしたので、今回は、占いにはどんな手法が用いられて、どの様に占いが行われているのかを、ちょっとだけ解説をして行きたいと思います。
以前の過去記事は下記のリンクからどうぞ。
お品書き
占い師に霊感は必要か?
これはよく、占い師さんの肩書的なもので、昔の偉人であるとか、守護霊が〇〇とかいう方がかなり見受けられますが、個人的には占いに霊感は必要は無いと思っています。
(本当の霊感の有る方ならば良いかとは思いますが?)
占い師のタイプは大まかなに分けて5種類。
そして占い師さんのタイプには大まかに分けて5つのタイプが居ると思われますので、先ずはそのタイプをざっと挙げて行きたいと思います。
・ホットリーディングタイプ
・コールドリーディングタイプ
・統計学タイプ
・直観タイプ
・本当にヤバイ系の方。
っと、簡単に分類すると、上記のようなタイプに分類されると思います。
今回は上記のタイプの占い師さんを簡単にご説明して行こうと思っております。
また、あくまで、大まかに分けてなので、これから記事にする占い師さんのタイプに当てはまらない占い師さんも大勢居ますので、あくまで一般論で、と、気楽にお読み頂ければと思います。
ホットリーディングタイプ。
これは高額な占いの料金を取るタイプの占い師さんに多いかと思われますが、事前に占う対象者の事を細かく調べ上げ、その結果、過去に有ったことを、さも占いで当ててみせたかの様に占う占い師さんですね。
この占いの最大の弱点でもあり長所は、対象者のことを調べるのに、結構な時間と手間が掛かるという事ですね。
ただ、対象者を調べてしまえば、その先の結果というのはある程度占いではなくとも予見出来ることなので一般的に言われる占い師さんとは別のタイプで純粋な占い師さんではありませんね。
コールドリーディングタイプ。
このコールドリーディングタイプで多いのが、俗にいうインチキ霊媒師などで、占いをして占いの料金を取るというよりも、占いの対象者の不安を煽って、様々な物を買わせるというタイプの方が多いのかと思います。
このコールドリーディングという手法は占う相手の身なりや話し方、などから幾つかの質問をしていき、その中で誰にでも思い当たるようなことを聞いて、結果的には対象者も占いに参加してしまい、より多くの情報を占者に与えて結果的には当てっているように信じ込ませてしまう占い師さんのスタイルの一つです。
これは一種の心理学なども応用した手法ですから、ある程度勉強をすれば誰でも簡単に出来ることですが、占いを受ける方から見ると、全てが当てはまってしまい、結果的にその占い師さんの信者になってしまい、よくあるのは高額な壺を買わされたりというような本当に詐欺的な占い師さんに多いタイプの手法ですね。
統計学タイプ
多分、世の中の占者さんではこの手のタイプが一番多いのでしょうか?
私が過去に行ったことの有る占い師さんもこのタイプの方で、多分、様々な流派?
があって、その流派毎に、現在ではパソコンのソフトになって売られていて、そのソフトに名前・生年月日・性別・血液型などのもろもろの情報を入力していくと、勝手に鑑定結果が出てきて、占い師さんがそれをただ読み上げて行くという鑑定のタイプです。
(占いの机の上にパソコンが置いてある占者の方は大体このタイプ?)
この占いのソフトは、その流派によって扱う項目と、その項目に占める割合が微妙に変わっていて、誕生日を重視するソフトも有れば、姓名の字画などを重視するソフトもあり、様々だと思いますが、基本的には過去の統計なので、占いの王道と言っても過言ではないと思いますし、なんなら、一番信用の出来る占いなのかと、思っています。
直観タイプ
これはタロット占者さんなどに多いと思うのですが、タロットカードには、大アルカナのカードが22枚。
小アルカナのカードが56枚で合計78枚のカードで占って行きますが、その合計78枚のカードには正位置と逆位置が有り、また一つのカードには複数の意味が込められていますので、そのカードの示唆するものが何なのかをチョイスするのは占者さんの、ある意味センスであり、直観です。
また、カードの流れを読み取って行くのも、また直観です。
78枚のカードにはそれぞれ、複数の意味合いが込められていると言いましたが、正位置と逆位置を合わせると一つの意味でも156通り有りますし、占者さんのカードの解釈も違いますから、その可能性は無限です。
なのでタロットカードの場合は占い師さんによって、結果が違うのが普通で一般的です。
私も最近、タロットカードを用いた占いをしていますが、先ずは自分の事を占ったり、友人や知人の事を勝手に占ったりしてきました。
その際、当たっている時も有れば、見当違いな時も有ります。
そして、同じ方を占った時に、連続で2回、3回と占ってみたところ、まるで違う占いの結果になったという事はある意味興味深いですね。
ただ一つ言えるのは、占いの結果は違いますが、方向性は割と似通った部分も多かったので、タロットカードだからと言って、決して馬鹿には出来ない占いだと思っています。
(意外と当たる場合も多いのが特徴です。)
私の使っているタロットデッキ。
そして、ポーチとタロットクロス。
本当にやばい系の方。
正直言って、この手の方の存在は知りません。
ただ、過去を見てみると、アメリカの大統領が重大な決断をする時に占星術の、そして霊能力が有ると言われている方の占いの結果を聞いて、重大な決断をしたりとか、古くは日本でも陰陽師が活躍をしていた事を考えると居なくもないのかな?
なんて思っています。
ただ、そういう方々は居たとしても、おそらく、これは陰謀論では有りませんが、政府の方々の監視下に置かれていて、一般の方々が気軽に接することは出来ないとは思いますが、個人的には、そういう方って居ると思っています。
今日は占いの種類について少しだけ書いてきましたが、占いって女性の方は特に好きですよね。
ただ一つ言えるのは、上記に挙げた中の二つのタイプの占い師さんには注意が必要だと思います。
それは、ホットリーディングタイプとコールドリーディングタイプの二つのタイプの占い師さんです。
上記の二つの占い師さんの場合は、もはや占い師さんとは言えないと思うのですが、世の中で騙されることが多いのは上記の二つの占い師さんのタイプではないでしょうか?
特に、コールドリーディングタイプの占い師さんには注意が必要ですね。
悪質な占い師さんを簡単に見分ける方法としては、一つに占いに関係のない物品を売ってくるとかいう方には特に注意が必要です。
またそういうタイプの占い師さんの場合は殆どがコールドリーディングタイプの占い師さんですから、そういった感じが見受けられた場合は、占者さんの問いかけには適当なことを答えて、結果を聞いて的外れな回答であれば、コールドリーディングタイプの占い師さんの場合が多いかと思われますので、そういった方には近づかないのが一番ですね。
占いをしてもらう時の注意点。
また、占いって、基本的には心が弱っている時に助言を求めるのが一般的ですが、心が正常で、安定している時に、占いをしてもらい、相性の良い占い師さんを、見つけておくのが一番いい方法だと思います。
精神的に参っている時って、基本、藁にもすがる思いで占いを聞いたりしますから、そういう時は、例え、良い占い師さんに当たったとしても、その時点で正常な判断の出来ない場合が多いですから、そういった時に変な占い師さんに騙されて高額な占料をとられたり、変な壺を買わされる前から、占い師さんとは普段から、定期的に占ってもらい、良い関係を築いて行くのが一番良い方法だと思います。
人間って弱っている時は、どんなに変な結果でも案外と受け入れてしまうものですから。
最後に。
どのような占いでも、絶対という事は有りません。
絶対にこうなりますって言い切る占者さんは基本的にはお付き合いをしない方が良いと思います。
占いはあくまで、現在の自分がこのまま行ったらこうなる可能性が高いですよ!?
っていう、いわば啓示のようなものですから、今の自分を変えて行けば、おのずと未来は良い方向に変わっていく可能性が高いですから。
そういう風に言ってくれる占い師さんを探しておいて、3カ月に1回とか、半年に1回とか定期的に何もなくても、それこそ、雑談でも出来る関係になっていれば、良い占いをしてもらえますし、占い師さんって、ある種心理カウンセラーみたいなものですから、そういったお付き合いをしていけば悪い占い師さんに引っ掛かって、高額な占料を請求されたり、変な壺を買わされたりする心配はないですから。
これは私の個人的な見解ですので、全ての占い師さんに当てはまるものではございません。
また各、占い師さんを侮辱するものでも陥れるための記事でもありませんので、誤解のなきよう宜しくお願い致します。
ブログをメールで購読