Kera
先日(2022年3月9日)のAppleのイベントで、新型iPhone SE3(第3世代)が発表されましたね。
発表されたスペックは、ほぼこのサイトで紹介していたスペック通りで、大幅な進化は無い様に思われます。
そんなiPhone SE3(第3世代)ですが、現在のiPhone SE(第2世代)から買い替える必要は有るのか?無いのか?
を、iPhone SE(第2世代)とiPhone SE3(第3世代)とのスペックなどを見ながら考えて行きたいと思います。
お品書き
先ずはiPhoneSE2(第2世代)とiPhone SE3(第3世代)のスペックを比較してみましょう。
iPhone SE、新旧の比較。 | iPhone SE(第2世代) | iPhone SE3(第3世代) |
CPU | A13 Bionic | A15 Bionic |
OS種類 | iOS 13 | iOS 15 |
画面サイズ | 4.7インチ | 4.7インチ |
背面カメラ | 12MP広角カメラ | 12MP広角カメラ |
前面カメラ | 7MPカメラ | 7MPカメラ |
ビデオ再生時間(ストリーミング時間) | 最大13時間(8時間) | 最大15時間(10時間) |
耐水・防水 | IP67 | IP67 |
通信 | 4G・LTE | 4G・LTE・5G対応 |
価格(128GBでの比較。) | 55.800円 | 69.800円 |
主な項目を上記にピックアップしましたが、大きな変更点はCPUが「A13 Bionic」から「A15 Bionic」に。
この変更点は大きく、フラッグシップモデルのiPhone 13と同じCPUですね。
そしてOSが、「iOS 13」から「iOS 15」に。
ビデオ再生時間が最大13時間(ストリーミングは8時間)から最大15時間(ストリーミングは10時間)。
5Gに対応。
といったところでしょうか?
iPhone SE3(第3世代)は買いか?
では、iPhone SE(第2世代)から、iPhone SE3(第3世代)に買い替えるべきか否か?
恐らく、皆さん、この点が1番気になる点では無いでしょうか?
私は、現在、iPhone SE(第2世代)を使用していますが…
個人的には今回は買い替えの必要は無し!?
と言い切れますかね?
予想通りiPhone SEの新モデルが発表されましたが、これまた予想通りのアップデート?だったので、今回の購入は見送ります( 'ω')?
しかもお値段上がってるしね!
しかしある意味、Appleさん、予想を裏切らないですよね( ⓥωⓥ)
ちょっとは期待していましたが?
iPhone SE4はもう無いかな?#iPhoneSE3— Kera@ケラログ (@keranolog) March 9, 2022
まあ、Tweetした通りです。
現在、iPhone SE(第2世代)を使っている方は、特に買い替える必要性は無いと思っています。
スマホ(iPhone)が発売された当初は、私も毎年、新機種が発売される度に買い替えていましたが、現在のスマホ(iPhone)の性能は非常にクオリティが高い。
そういった事を鑑みると、現在、iPhone SE(第2世代)を使用している方が買い替えをするメリットはほぼ皆無と言っても良いでしょうね。
iPhone SE(第3世代)を購入した方が良い人はどんな人でしょうか?
では、iPhone SE3(第3世代)を購入した方が良い人は?
っと聞かれると、iPhone 7、iPhone 8を現在使用していて、尚且つ認証方法が指紋認証が良い人。
また、画面サイズが4.7インチ程度のサイズのスマホが好きで、iPhoneに興味が有る人か、Android端末から小型のiPhoneに乗り換えたい人。
などでしょうか?
また、スマホに高機能を求めない人も当てはまるかと思われます。
CPUとOSのグレードが上がり、5G対応には魅力が有りますが?
前述した様に、iPhone SEの第2世代と、第3世代の大きな変更点は下記の通りです。
・CPUが「A13 Bionic」から「A15 Bionic」に。
・OSが「iOS13」から「iOS15」に。
・5Gに対応。
ほぼ上記のみの変更になっています。
一見すると、CPUが、「A13 Bionic」から、「A15 Bionic」になったのは良い様にも感じますが、iPhone SEのユーザーさんは、iPhoneに対して、そこまでの性能を求めるでしょうか?
ちょっと例えは違うかも知れませんが、トヨタの「ヤリス」を好んで買った人が、「ヤリス」に「レクサス」のエンジンを求めるのか否か?
っていう感じですかね?
それで、5Gに対応?
まあ、5Gに対応は良いとしても、現在、5Gで通信出来るところはまだ整備されていないのが現状ですよね。
大きな進化は上記の点のみで、その価格差が8.000円という事を考慮すると、なんなら第2世代のiPhone SEの価格が激下がりの今、買いなのは第2世代のiPhone SEなのかとも思いますが?
私がiPhone SEで使っている機能は?
以前の記事でも書いたのですが、私がiPhone SEを使っていて使用している機能に用途は、主に下記の通りです。
① 電話。
② メールの確認、LINEやMessengerなど。
③ TwitterやInstagram、clubhouseの更新、閲覧や使用。
④ ネットサーフィン。
⑤ YouTubeの視聴。
⑥ ブログサイトなどの閲覧。
⑦ 音楽を聴く事。
⑧ カメラの撮影。
⑨ スマホ決済。
⑩ 各種、ネット銀行の決済や残高の確認。
上記の事ぐらいですかね?
上記の用途でiPhoneを使用している方が意外に多いかと思われます。
この使用用途で、CPUが最新の「A15 Bionic」が必要なのか否か?
って事ですよね。
iPhone SE(第2世代)を買い替える時期は?
では、現在、iPhone SE(第2世代)を使用している方が、iPhone SEを買い替えるべきタイミングは?
っと聞かれると…
これはね、ちょっと難しいのですが、2年後?2024年?のiPhone SEの第4世代まで待つのがベストなのかと思われます。
正直に言えば、iPhone SEの第4世代が発売されるか否かは分かりません。
ですが、現在のスマホの流れを見ていると、画面サイズが5インチ前後で、スペックはミドルクラス、価格もミドルレンジのスマホの需要は高いと思う。
そうした事を鑑みると、スマホの王者、Apple社も、この路線は継続して販売して行く事が予想されます。
これはまだ噂レベルなのですが、来年、2023年には「iPhone SE Plus」などの発売も噂されていますよね。
画面サイズが、今回新たに発売されたiPhone SE(第3世代)の4.7インチよりも大きくなり、指紋認証ではなく、Face IDになる事も噂されています。
なので、こればかりは賭けとなりますが、現在、iPhone SE(第2世代)を使用している方は、そこに賭けてみるのも一つの手だと思います。
いずれにせよ、現在、iPhone SE(第2世代)を使用している方は、慌てて新型の第3世代iPhone SEに買い替える必要性は全く無いと思われます。
まあ、これは個人的な見解ですから、いつも新しいiPhoneを使っていたいという方は、買っても後悔はしないのでしょうが、それ以外のiPhone SEユーザーは、買い替える必要性は感じません。
ご参考になれば幸いです。
ブログをメールで購読