音楽や趣味のこと。財布やグッズのレヴューが多いジャングルみたいにカオスなブログです。

事故物件に住もうと思ったけどなかなかハードルが高いですね。

Kera

こんにちは、Kera(@keranolog)です

実は現在の住まいのアパートはとても気に入っているのですが築年数がかなり古いとの事で大家さんから書面で通知があり来年中には退去をしなければならなくなってしまいました。

築年数が古いと言ってもまだ築40年少々なので個人的には住めると思うのですがこればかりは仕方がない。

そして私は最大の固定費である住居の家賃に関しては収入の1/5以内に収めると言うのがモットーなので現在のアパートはベストな家賃で、なおかつ住環境もとても良い。

現在の家賃で同じ地区でアパートを探してみたけれどもなかなか同じ様な条件のアパートが無い。

そこで考えたのが事故物件です。

私の住居などの固定費に関しての考えは下記の記事をご覧下さい。

生活をダウンサイジングするという考え方は良いと思いますよ。

事故物件って多分皆さん一度は聞いたことが有るかと思いますが心理的瑕疵物件の事ですね。

心理的瑕疵物件に関しては様々な心理的瑕疵物件がありますが今回探しているのは本当に事故のあった物件です。

ここで言う事故物件というのは自然死では無く自◯や◯人などの有った部屋です。

今回部屋を探さなくてはならないと決まった時にネットで色々と物件を探してみましたが現在の住居の広さや設備に見合う物件は現在の家賃からだいたい1〜2万円程度お値段が高くなってしまいますのであまり住み替えたいとは思わない。

そこで思い付いたのが事故物件です。

事故物件という言葉を知ったのは現在の住居を探していた時にネットで格安の物件が有ったので即、不動産屋さんに問い合わせたところ『このお部屋は安いから皆さん内見に来るけれど臭いが酷いのであまりオススメは出来ませんよ!?』との事でしたのでそこは断念しました。

この物件は自◯の有った部屋だそうで、発見の遅れた部屋だそうです。

大家さんもちゃんと特殊清掃をして臭いぐらい消せば良いのに?

なんて思ったりしてしまいました。

事故物件と言うと割と有名なのがお笑い芸人で【メイプル超合金】の【カズレーザー】さんの住んでいる部屋が有名みたいで【カズレーザー】さんの住んでいるアパートの畳には血の跡が有るとか?

これが本当の話ならば大したもんですね。

そして同じくお笑い芸人さんで事故物件に関する著書も出版している【松原タニシ】さんですね。

この【松原タニシ】さんはなんでもネタになるからと言う事で事故物件に住み始めたと言う事で今でも事故物件を渡り住んでいるそうです。

ネットで事故物件の情報を探していると必ず【松原タニシ】さんの記事が出て来るので興味が出て来てAmazonさんで【松原タニシ】さん事故物件の体験談を漫画にした【ボクんち事故物件】と言う漫画をKindle本で買って読んでみましたが、本当にこんなことが有るの?

なんて言う感じの漫画で面白かったです。

この漫画の中でも事故物件に住み始めてから起こる数々の不吉な出来事に関して漫画に書いて有りますが現在でも当の本人がご健在である事からそこまで気にする必要は無いのかとも思っております。

ですがこればかりは実際に住んでみないと分からないですよね。

そして今回も事故物件は何軒か有ると思い不動産屋さんを巡ってみましたが何処の不動産屋さんでも事故物件の扱いは無いと言う。

あの事故物件で有名なサイト【大島てる】で私の住んでいる地区の状況を見てみると事故の有った物件のマークの炎のマークが結構付いているのですが…。

個人的には俗に言われている幽霊とか霊とか言うものは信じているので積極的に事故物件には住みたいとは思いませんがやはり最大の固定費である住居費にはあまりお金を掛けたくない。

実際に霊体験も経験している事から出来れば普通の家に住みたい。

(これマジです。)

ただ今まで幽霊とか霊によって亡くなった方って聞いた事がないので多分大丈夫なのではないかと思ったりもしています。

個人的に1番怖いと思うのはやはり人間ですよね。

霊障で亡くなった方は聞いた事が有りませんが、人間同士のイザコザで亡くなった方は大勢居ますからね。

実際に事故物件専門の不動産屋さんがネットで有りましたが私の住んでいる地域に物件は無い。

そしてそもそも扱っている物件自体がほぼ無い。

これはちょっと新居を探すのには時間が掛かりそう。

ただ先述した様に家賃に関しては収入の1/5以下というのは譲れない。

(賞与は含まずの額です。)

最悪の場合、1〜2万円ぐらいのオーバーならば仕方がないのかな?

なんて思ったりして来ています。

本当は事故物件でも良いので今の家賃かそれ以下の家賃ならば即契約をするのですが。

まあまだ時間があるとは言え来年になると新年度を迎えて民族大移動が起きますから早めに物件を確保したいところですが。

しかし事故物件ってなかなか無いものなんですね。

不思議です。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。