Kera
皆さんは歯磨きをする時、普通の歯ブラシですか?
普通の歯ブラシでの歯磨きってちょっと面倒ですよね。
私は最近になって電動歯ブラシを使用しています。
今日はそんな電動歯ブラシの記事になります。
電動ハブラシを買ったきっかけ
電動歯ブラシを購入した切っ掛けは歯医者さんで、虫歯の治療をしてもらった際に、医者から『磨きのこしが結構有りますね!?】て言われた事です。
そこで歯医者さんにどんな歯ブラシが良いのかを聞いて見たら、電動ハブラシで念入りに磨くと良いですよ!?
との事でAmazonさんで、とりあえず1番安かった【ブラウン】の電池式の電動歯ブラシを購入しました。
ただ、この電池式の電動歯ブラシは電池が無くなって来ると回転が遅くなって効率が悪いので、充電式の電動歯ブラシを購入です。
何故電動ハブラシなのか
では、何故、電動歯ブラシが良いのか?
それはもう面倒くさがりの私なので、毎朝番の歯磨きに、食後の歯磨きが面倒だからです。
いちいち手を動かしての歯磨きはもう面倒でしかない。
その点、電動歯ブラシならば、スイッチオンで勝手に歯ブラシが回転してくれるので、いちいち手でを動かす必要が無い。
これは地味〜に、私にはメリット大です。
私が購入したのはやはり同じメーカーの【ブラウン・オーラルB・電動歯ブラシ・PRO500】ブラシです。
充電する時はこんな感じ。
充電する時は上記の画像の様な感じです。
また購入時にはフル充電するまでにかなりの時間を要します。
電動ハブラシのメリット
電動歯ブラシのメリットは自分の手をほぼ使わないで、勝手に歯をきれいにしてくれる事です。
私は以前、普通の歯ブラシを使っていたので、歯を磨くのは朝と寝る前のみでしたが、【ブラウンオーラルB】を使い始めてから歯磨きが苦痛じゃなくなりました。
なので、面倒くさがり屋の方にはおすすめ出来る商品です。
またこのブラウンの電動歯ブラシは回転式なので、歯の間の汚れ、そして歯垢も除去してくれるらしいです。
電動ハブラシのデメリット
電動歯ブラシは、特にブラウンの電動歯ブラシは気をつけて磨かないと歯茎を痛めます。
なので、出来るだけ優しく磨ける様に、あまり力を入れて歯や歯茎を磨かない様にするのが良いと思います。
電動歯ブラシで、歯を磨く時はあまり歯に圧をかけないで磨かないと、歯茎には悪い影響を及ぼしますのでそこだけは気をつけてください。
おすすめの電動歯ブラシ
以下、おすすめの電動歯ブラシです。
個人的にはブラウンの回転式の電動歯ブラシが1番だと思っていますので、ブラウンの電動歯ブラシをお勧めします。
私が現在使っているハブラシは下記のものです。
これは価格的にも電動歯ブラシの入門的な位置付けの機種ですが、個人的にはこのモデルで十分だと思っています。
もうワンランク上のモデルが良いという方には下記の商品がおすすめです。
おすすめの歯磨き粉。
ちなみに加齢と共に歯茎が弱ってきている感じがしますので、歯磨き粉は下記の物を使用しています。
歯槽膿漏は怖いですから、歯槽膿漏の予防の歯磨き粉と虫歯にならない為にこの歯磨き粉を使っています。
いかがでしたか。
電動歯ブラシは本当におすすめです。
歯磨きが苦手だった私でも今は起床時、就寝時、食後ときちんと磨いていますから、電動歯ブラシは本当におすすめですよ。
ブログをメールで購読