Kera
昨今、コロナウィルスの影響で、テレワークなどの在宅勤務をする方が増えていますよね。
その際に自宅のコタツでの作業でも良いのですが、やはりコタツでは作業効率が圧倒的に落ちてしまう。
私が今住んでいる部屋は6畳の1K ですが、快適な作業スペースを確保しています。
お品書き
これからは在宅勤務が増加する傾向に有る?
今回のコロナウィルスの影響で、テレワークを余儀なくされている方も多いと思います。
そして企業も、個人も、実は在宅でのテレワークでも仕事は十分に出来るという事に気付いて来たのかと思います。
そういった事をかんがみると、これからは週の半分はテレワークで?
なんていう企業も増加する傾向に有りますよね。
今日はそういったちょっと先の働き方で有る、でも現実になりつつ有るテレワークに対応出来る在宅勤務を快適に出来るオフィス用品をご紹介致します。
LOE ノートパソコンスタンド
この【LOE ノートパソコンスタンド】はデスクで作業をする際に、目線が落ちがちなノートパソコンの不満を解消してくれるパソコンスタンドです。
画像の様に、通常のノートパソコンですとモニター部分の高さは21.5cm程度。
このスタンドを使用する事によってモニターの目線の高さを30cm程度にまで引き上げる事が出来るスタンドです。
目線を、通常使用しているデスクトップの高さ程度にまで引き上げてくれるのも良いですよね。
この目線の低さが【LOE】パソコンスタンドを使う事によって下記の画像の様になります。
横の画像は下記のとおりです。
上記の高さが下記の様に、一気にデスクトップ並の目線の高さになります。
また、テレワークでZoomやSkypeなどを使用して会議をする場合も有りますが、このスタンドを使用する事で、パソコンで会議をする場合に自然に顔が画面に映るので便利です。
このスタンドを使用しないと、テレビ会議の時に顔が下から映ってしまいおデブな顔になってしまうので、この【LOE パソコンスタンド】はとても重宝します。
まあ、下記の画像の様に、Amazonさんの段ボールを下に敷いても良いのですが、これはちょっと別の意味で問題が有りそうですね。
【LOE ノートパソコンスタンド】の詳しい記事は下記のリンクからお読み下さい。
【サンワダイレクト・シンプルワークデスク】
前述した様に、コタツでの作業でも良いのですが、やはり自宅でのオフィス環境という事をかんがみますと、デスクは必須ですよね。
私も以前はコタツで作業をしたり、折り畳みのデスクで作業をしていましたが、やはり自宅での作業をするのなら、デスクはパソコンデスクが良い。
コタツの場合。
折り畳みデスクの場合。
私は在宅では仕事をしませんが、こういった記事を書いたり、作業をするスペースは有った方が良いですよね。
私の場合、家で起きている間はほぼ、このデスクで過ごしています。
テレビも卓上の15インチのテレビをこのデスクに置いていますのし、食事もこのデスクで食べています。
やはり広々としたデスクはとても良いですね。
デスクはパソコンで言うところのメモリに当たりますので、広いに超したことは無いと思いますので、ご自身の部屋の広さによってサイズを選べば良いと思います。
私の場合はノートパソコンが二台と15インチのテレビに、iPadが有りますので、140cm×60cmの物を使用していますが、とても快適です。
【サンワダイレクト・シンプルワークデスク】の詳しい記事は下記のリンクからお読み下さい。
【Gtracing ゲーミングチェア】
さて、デスクまで揃って来たと言う事は、次は椅子ですね。
折角、良いパソコンデスクを揃えても、椅子がチープな物では作業は捗りません。
私が今使用しているのは、【Gtracing ゲーミングチェア】です。
本当は【AKracing】のゲーミングチェアが良かったのですが、価格が高い。
なので【Gtracing】のゲーミングチェアを購入して使用していますが快適に使用出来ています。
これは余談ですが、私の体重は100kg台ですが、この【Gtracing ゲーミングチェア】ビクともしないで、快適に使用できています。
【Gtracing ゲーミングチェア】の詳しい記事は下記のリンクをお読み下さい。
+α・アップル・Magic Keyboard
これはマック系のノートパソコンを持っている方なら有った方が良いと思われるキーボードです。
LOEのパソコンスタンドを使用していると、ノートパソコンのキーの入力が面倒になる事も有るかも知れません。
そんな時に、Magic Keyboardは有った方が良いですよね。
特に2016〜2018年製のMacBook Proを使用している方は、そのキーボードの入力のタッチが気に入らない方が多いと思います。
私もその一人で、MacBook Proのキーボードのペチペチ感が苦手で、MacBook Proを購入するとほぼ同時にMagic Keyboardを購入しました。
Magic Keyboardはキーストロークも深くてキーボードに入力している感が有って、パソコンへのキーボードを使用しての入力が非常に扱いやすい。
もう一台のノートパソコンのNECのパソコンはテンキーが横に付いていますので、数値の入力も楽なのですが、MacBook系のノートはテンキーが横に付いていないので、入力が面倒。
なので私はMagic Keyboardを使用しています。
【Magic Keyboard】の詳しい記事は下記のリンクからお読み下さい。
最後に
今回は以上のオフィスグッズを紹介しましたが、どれもとても良い商品ですので、在宅でのオフィスワークも捗ると思います。
また四月から新生活を始めた社会人の方や学生さんにもおすすめ出来る商品です。
特に【LOE】のノートパソコンスタンド、【サンワダイレクト】のシンプルワークデスク、【Gtracing 】のゲーミングチェアはもう在宅ワークの三種の神器ですよね。
是非これらのオフィスグッズを購入して来る将来の在宅ワークに備えて見て下さいね。
ブログをメールで購読