Kera
この時期、ようやく一人暮らしに慣れて来て、自炊を始める方も多くなって来ると思われますが、自炊の第一歩は炊き立ての白いご飯ですよね。
(中には玄米という方も多いかも?)
炊飯器にはマイコンジャーとIHジャー炊飯器の2種類のタイプの炊飯器が有りますが、どちらを選べば良いのでしょう。
私がAmazonで購入したのは【象印・IH炊飯器・NP-GH05-XT】です。
普段掃除していないので、汚い画像ですみません。
お品書き
おすすめはIHジャー炊飯器です。
結論から言いますと、おすすめはズバリIH式の炊飯器です。
今から炊飯器を買うのならばIHジャー炊飯器の一択だと思います。
炊き上がったお米のお味が全く違いますので、IH式の炊飯器で決定です。
炊き上がったお米の粒が立っているのも美味しいご飯の特徴ですが、IH炊飯ジャーだとそれが実現出来ます。
マイコンジャー炊飯器と、IHジャー炊飯器の違いはこの後説明しますね。
マイコンジャー炊飯器
マイコンジャー炊飯器は昔から有るタイプの炊飯器です。
比較的安価で購入出来ますが、IHジャー炊飯器に比べるとお米の炊き上がりにムラが出るのが難点です。
マイコンジャー炊飯器は釜の底の部分にヒーターが配置されているタイプの炊飯器で、マイコンを使って火力を調整しているのが大きな特徴です。
釜の底で発生させた熱を釜全体に伝える事で炊飯するタイプのジャーです。
マイコンジャーでも、少ないお米を炊く場合は割と美味しく炊けますが、2合を超えるお米を炊くと、炊きムラが出る場合も有ります。
ですので、ご自身が一食あたり何合のご飯を食べるのかで決めると良いかと思います。
私の場合は一食で2合ほど食べますので、IHジャー炊飯器を購入しました。
ただ最近のマイコンジャーは良く出来ている炊飯器も有りますので、私が6年弱ほど使っていたマイコンジャー炊飯器よりかは美味しく炊き上がると思います。
私の場合はとても古いマイコンジャー炊飯器でしたので、IHジャー炊飯器に変えてからは白米が非常に美味しかったと感動した覚えが有ります。
IHジャー炊飯器
IHジャー炊飯器は、電磁誘導加熱を使ってお米を炊く方式の炊飯器です。
マイコンジャーとの違いは、底から熱を伝えるのでは無く、釜、そのものが発熱するため、ご飯の炊き上がりにムラが出ないのが特徴です。
ご飯の炊き上がりにムラが出ないということは、ご飯、一粒一粒に熱が満遍なく行き渡るので、炊き上がったご飯が美味しく感じるのでしょう。
マイコンジャーに比べて火力が強く、高火力を使って短時間で炊き上げるのが特徴です。
高い火力を使って最短で加熱をするため、お米の芯までしっかりと炊き上げてくれます。
お米の炊きムラもほぼ無いので粒の立った美味しいご飯が炊けるのが特徴です。
近年ではIHジャー炊飯器が主流になって来ており、価格も少しこなれて来た感じですが、それでもマイコンジャー炊飯器に比べるとちょっと 高価になります。
IHジャー炊飯器・圧力タイプ
IHジャー炊飯器には【圧力タイプ】のものも有りますが、こちらはご飯を炊く際に、釜の中に圧力をかけてお米を炊き上げる仕組みです。
炊飯器の中では一番ご飯が美味しく炊けるのが魅力ですが、その分、高価なのが難点です。
ただ、一人暮らしで最初の炊飯器ならそこまでこだわる必要も無いとも思います。
一人暮らしに最適な炊飯器のサイズは?
マイコンジャーかIHジャーかを選んだら、あとは炊飯器のサイズですよね。
炊飯器には大体【3合炊き】と【5合炊き】のサイズが多いようですが、一人暮らしであれば【3合炊き】の炊飯器で十分でしょう。
炊飯器には保温機能が付いていますので、一度に4合ほどのお米を炊いて、朝と夜の二回に分けて食べる方も多いかと思いますが、これはやめておいた方が無難です。
私も以前の炊飯器は【5合炊き】の炊飯器を使用していて、一回に4合ほどのお米を炊いて朝晩で食べていましたが、そういった食べ方をしているとご飯の味がかなり落ちます。
もう味は激落ちです。
なので、余程の大食漢の方で無い限り、【3合炊き】のサイズで十分だと思います。
【象印・IH炊飯器・NP-GH05-XT】の特徴。
・炊飯容量:3合炊き
・炊飯方式:IH方式
・サイズ(幅×奥行×高さ)23×30×19cm
・本体重量(kg):3.2
・おいしく炊ける豪熱沸とう
・うるつや30時間保温
・パン(発酵・焼き)メニューつき
・見やすい「オレンジくっきり液晶」
上記の様な特徴なのですが、私はパンは焼かないので分かりません。
最大の特徴は強火で炊き続ける「豪熱沸とうIH」 でしょう。
『ふきこぼれを気にせず、沸とう後も火を引かずにIHの高火力で炊き続けます。芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。 』
というメーカーさんの説明ですが、正直言って、お米を炊いている間、中身は見れないので分かりませんが、何しろ炊き上がったご飯が美味しいのでどうでも良い事なのかな?
なんて思ってしまいますが、安心のメーカーの【象印】なので、この辺の技術力は高いのかと思います。
また私はいつも【無洗米】を使用しているのですが、お米を炊く前にお米を浸さないで炊いても美味しくご飯が炊き上がります。
ただ、1合だけを炊く時のお味はイマイチな感じもしますが、それはどの炊飯器も同じだと思いますのであまり文句は言えないですね。
いかがでしたか?
お米本来の美味しさを満喫したいのならば、IHジャー炊飯器がおすすめですが、そこまでこだわらないよ!?
という方はマイコンジャー炊飯器でも十分かと思います。
ただ、個人的にはお米は美味しい方が良いと思います。
美味しい白いご飯は、おかずが少なくてもご飯だけでも十分に幸せになれますので、炊飯器は予算の許す限りで良い物を購入した方が良いと思います。
ブログをメールで購読