Kera
私もiPad・第6世代を使用して数カ月になりますが、その中でも役に立ったガジェットを紹介いたします。
因みにこの記事も実はiPadで書いております。
iPadは様々なサードパーティーの商品の取り扱いが有りますので、此処に紹介していない商品でも役に立つものも多数有るかとは思いますが今回は実際に自分が使用して良かったものをご紹介致します。
最初に紹介するのはiPadをMac化するキーボード付きのカバーです。
ELTD ipad 9.7 2018/2017ケース
こちらの商品を知ったのは、私の好きな雑誌の家電批評でベストバイで有ったキーボード付きのカバーで、iPadを購入後にすぐに購入しました。
こちらの製品は外国製で、Bluetooth接続をするのにかなり手こずりました。
それというのも、説明書が英語のみだからです。
そして私は英語が解からない。
なので、出品者に問い合わせてみたら、返信がこれまた英語で、どうしようかと思っていたところ、iPhoneに入っているGoogle翻訳が有った~~~!?
っていうことで、早速グーグル翻訳で説明書を読んだところ、簡単に問題は解決して、Bluetooth接続が出来ました。
ただこれが結構重い。
iPadを実際に計量したところ、我が家の計量器では470g。
そしてこのキーボード付きのカバーが470gで、結果的に両者を合わせると約940g。
まあまあな重さですね。
ただ、新しく発売されたMacブックが1.25㎏なので、それを考えたらそんなに重くはないですか?
MacBookにしてもSurfaceにしてもPCとしての使い勝手は良いと思いますが、LTE通信に対応していないので、外で使用するにはWi-Fi環境の有るところか、ポケットWi-Fiを使用しなければならない。
そういう事を考えると、iPadの場合はcellularモデルを購入すれば格安SIMで運用出来ますから、MacBookやSurfaceなどよりも使い勝手は良いのかと思います。
そしてこのキーボード付きのカバーのキーボードは非常に打感が良くて、iPad Proのキーボードよりも良いかも?
って思うぐらいに良いキーボードです。
iPad自体が9.7インチですから、ちょっとしたノマドにも最適だと思います。
そして次に紹介するのは外出時はELTD ipadカバーを使用すれば良いのですが、屋内ではタブレットとしてもiPadは使用しますので、いちいち重いカバーを付けているのも面倒。
でも、iPadでWordなどの作業をしたい方にはを買うとタブレットと使用していて、ちょっとWordなどで文章を打ちたいときにはとても重宝します。
このキーボードも家電批評のベストバイの3位ぐらいに入っていた商品で、実際に先日、購入しましたが、キーボードの打感も良く、軽くてとても良いキーボードだと思います。
そしてANKER製品はちゃんと日本語表示の説明書も付いていますから、Bluetooth接続も簡単に接続出来ました。
そして、スマホ&タブレット用スタンドも非常に使い勝手がよく、これに関してはiPadを購入する前のタブレットから使用をしていますが、とても使い勝手は良いです。
角度も調節出来ますので、様々な使い方が出来ると思います。
上記に挙げた三つのガジェットを組み合わせることでiPadを使うときに、その使い勝手が向上すること、間違いない商品ばかりですので、今回はiPadを使っている方にお勧めのガジェット三選をお届け致しました。
どれも自分で使って納得の商品ですのでお勧めです。
併せて読みたい人気の記事は下記の続きを読むをクリック。
ブログをメールで購読