Kera
昨日、(10月30日)に、先日、購入したおにゅ~のパソコンが配送されるとのことで、喜んで有給を取得し、午前中指定でしたので、興奮していたのか、朝は
いつもより早く起床しましたが、クロネコ便が到着したのは午前11時過だったかな?
早速、おにゅ~のパソコンのセットアップを開始したら、以前のパソコンよりもセットアップがスムーズでした。
以前購入したパソコンは今年の1月に購入したのですが、その時のセットアップはもっと時間が掛かった様な気もしますが?
で、セットアップが終わってマイクロソフトのエッジを開いてみたら、もう既にお気に入りが同期されていました。
そして画像や、Wordなどのドキュメントもちゃんと引っ越しされていて、当初はいいかな?
なんて思っておりましたが、今回のパソコンは今までとは別のパソコンとして使用をしたかったので、購入したNECダイレクトに電話で聞いたら、オフィスのアカウントを変更すれば可能ですよ!?
とのことでしたので、早速、一度セットアップしたパソコンを初期化してから、再度、別のアカウントを作ったら…
そこからが悲劇の始まりでした。
オフィスのWordを開いてみたら、何か今までとは違う。
そこで、NECに聞いたら、こちらでは分からないのでマイクロソフトさんに聞いて下さいとのことで、MSに電話をして聞いてみたら、オフィスがオフィス365になっていて期限が切れているので使用出来ないのだとか?
なもので、もう一度、パソコンを初期化して、元のMSのアカウントで登録しようとしたら、パスワードが違うという表示が出てしまい、ログイン出来ません。
基本的に自分はパスワードは同じパスワードを使いまわすタイプの古いに人間ですので、パスワードが違うという事も無いと思うのですが?
そこで、思い当たるパスワードを念のため入力していたら、今度はアクセス制限で、ログインの機能まで制限とか?
そこでもう一度マイクロソフトさんに電話をしたところ、なんだか煮え切らない答えばかりでラチがあかないのですが、最終的な手段はメールでの問い合わせでしか返答出来ないとのことでした。
今回、何故この様な事態になったのかというと、4~5日前に1分間に5~6通の迷惑メールが大量に来ていたので、それを回避するべく、マイクロソフトのアカウントで使用しているメールアドレスを変更してしまったのが最大の失敗でした。
本来のメールアドレスが使用出来れば、こんなことにはならずに、直ぐにアカウントのリカバリーが出来たと思いますが、今回はその様な経緯が有ったので、メールアドレスを変更したのが一番の失敗でした。
まあ、一番の問題は、マイクロソフトが、同じアカウントでパソコンを立ち上げると、それらがすべて同期されてしまうのが一番の問題だと思うのですがね…。
まあ、先週の日曜日から、競馬は大負けするは、なんやかんやでお金がすごく出て行くし、問題だらけで、もう正直疲れてしまい、今日はこの様な愚痴っぽい内容の記事になってしまいました。
ここで、本日の教訓…
パスワードは使いまわしが一番なのかな?
っていう事でした…。
まあ、ハックされたらその時はその時ですからね…。
もう、今日は何もする気にならないので、寝ます…。
ブログをメールで購読