Kera
先日記事にした『IKEAのローレカ枕を1ヶ月使ってみて?緊張性頭痛の方にはお勧めですか?』
(続きを読むをクリックで、IKEAの記事を読めます。)
っていう記事を書いた後に、ニトリの通販のページを何気に見ていたら、以前、愛用していた枕の『抗菌防臭 低反発チップ枕(HI)(1.490円)』が掲載されていたので、迷わずポチってしまいました。
以前の記事の『ニトリの低反発チップ枕はお値段以上(クリック)』も好評でしたが…。
まあIKEAのローレカも良い枕だとは思いましたが、やはり以前、ニトリの低反発チップ枕(HI)に変えてから緊張性頭痛が見事に消えたのを思い出してしまい、やはりニトリの新製品は抑えておいた方が無難かと思って先日2個をお買い上げしました。
以前はこんな風に送られてきたのですが、運送コストを下げるためか、圧縮して送られて来ました。
これは余談ですが、Amazonさんの梱包に慣れているせいかニトリさんの梱包はいかにも雑な感はぬぐえない感じがします。
(正直、かなり雑な梱包でしたが、使用には問題は有りません。)
そして圧縮された袋から中の枕を取り出してみると、みるみる圧縮されていた枕がふんわりしてきて、とてもすごいボリュームになりました。
因みにIKEAのローレカと比べるとこんな感じで、ローレカでも結構枕の高さは高いと思っていましたが、それ以上の枕の高さです。
ただ寝てみた感じとしてはIKEAのローレカ枕が高反発なのに対してニトリの枕は低反発ですので、そこまで枕の高さは気にならない程度ですが、それにしても、以前のモデルの低反発枕(HI)よりも、枕自体の高さは、多分3㎝以上高いような気がします。
そして今日で1週間使用してみての感想ですが、なんか以前の低反発チップ枕の方が寝心地は良かった気がします。
今回、購入した新モデル?
は、ちょっと枕の高さが高いような気もしました。
そして、やはりニトリというか、使用してまだ1週間なのにもうヘタって来てしまいました。
この枕に関しては、毎日同じ方向で寝るよりも、ローテーションを組んで、毎日枕の向きを変えて寝た方が、より長持ちはするのかと思います。
IKEAのローレカは、その枕の説明書に書いてあった通りでしたが…
『この枕は特殊な素材を使用していますので、慣れるまで数日を要する場合が有ります。』
との文言が書かれており、その文言どおりで、最初の4~5日は、やはり枕に慣れていないせいか、寝つきも悪く、寝心地もイマイチでしたが、1週間ほど寝てみた結果は、かなり良好でした。
なので、もしかしたら、新しくなったニトリの枕の『低反発チップ枕(HI)』よりも、現状ではIKEAのローレカの方がボクには合っている可能性も有りますか?
とりあえず、あと1週間試してみて、その後、またIKEAのローレカ枕を試してみて、どちらの枕をエース枕にするかを決めてみたいと思います。
まあ、正直に言えば、どちらの枕も、過去に使用した枕に比べればもう素晴らしいのですが、人間って欲深い生き物ですから良いものが有れば、より良い物を欲する生き物ですからね。
今回、ニトリの『低反発チップ枕』の『HI』タイプを選んだのは、私の寝る時の姿勢が横向きですので、枕の高さの高いものを好んで買っております。
そういった意味で言うとIKEAのローレカ枕もニトリの高反発チップ枕(HI)も高さが充分にあるので、寝ていてどちらも甲乙付け難い枕なのですが、より良い枕を探し求めて行きたいと思っています。
ただIKEAの場合は店舗が少ない事と、配送料がちょっとあれ?
っておもうような配送料ですので、実際はIKEAのローレカ枕に
限っては、お近くにIKEAの店舗がない場合は、Amazonで購入した方が、送料を考えると安い気がします。
また、IKEAのローレカ枕の場合は高反発の特殊素材?
ですので、約2カ月ほど使用をしてみましたが、その素材のおかげなのか否かは分からないのですが、枕自体のヘタりは皆無で、購入した時の状態をほぼ保っておりますので、もしもIKEAのローレカ枕を使ってみてご自身の身体にフィットしているのかな?
って思いましたらコストパフォーマンスはIKEAのローレカ枕の方が高いと思います。
ニトリの低反発チップ枕に関しては、その素材のせいでもあるのでしょうが、耐久性という意味でのコストパフォーマンスは非常に悪いという評価にならざるを得ません。
後は、どちらがご自身の身体にフィットするのかで選んで頂ければと思っています。
ただ両者ともに、お値段はとてもリーズナブルになっておりますので、例えばIKEAのローレカ枕を購入してみて、それが身体に合えば、この枕は耐久性も有りますから、コストパフォーマンスは良いと思います。
逆にIKEAのローレカ枕は合わないで、ニトリの枕の低反発チップ枕・各種(Low・Mid・Hi)の中でご自身の身体にフィットするものが有れば、コストパフォーマンスは非常に低いですが、考えようによっては、高い枕って普通に1万円~2万円はしますから、それを考慮しますと、1か月に1個使用して捨てて、1か月毎に新しい枕に取り換えても、年間1万円少々で、より良い睡眠を得られるのであれば、それはそれで良いと思います。
私の場合は以前書いた記事の通り、ニトリの低反発チップ枕を1カ月半程度で、常に、新品に変えて眠っていましたので、そういう利用の方法も有るのかとも思っています。
これは正直、ニトリさんの商品が悪いとかではなく、あくまでその素材が低反発のものを使用しているので、その素材自体の耐久性の問題だと思っていますので、高反発素材のIKEAのローレカ枕に比べて、耐久性が無いのはある意味仕方のない事だと思っています。
まあ、こればかりは枕との相性も有りますから、一概にどちらが良いかは分からないです。
あくまで、ご利用をされるのは皆さんなので、皆さん自身でお決め頂いて購入されることをお勧め致します。
この記事はあくまで参考程度にとどめておいてくださいね。
この記事は、あくまで私自身が感じた結果ですので、この記事を読まれている方全員に当てはまるものではございません。
また、ニトリ様、IKEA様の特定の会社の応援ですとか逆に批判であるという記事ではございませんので予めご了承下さい。
ブログをメールで購読