Kera
昔から【早起きは三文の徳】と言いますが本当にそうなのでしょうか?
最近、私は北枕にしてから何故か早朝に目覚める事が多くなり大体、午前5時のプラスマイナス1時間前後に起床しています。
早い時には午前3時台に起床することも有りますが今日は早起きに関するメリットとデメリットに関して、また朝型人間に対しての考察をしてみたいと思います。
【北枕に関する記事は下記のリンクでお読み頂けます】
結論
早起きはデメリットよりもメリットの方が遥かに大きい。
こう言った結論になります。
むしろデメリットは無いのかとも思います。
早起きが苦手な方にはとても辛いのかとも思いますが努力して早起きをし、朝型の人間になると良い事ばかりです。
私も以前は毎日、寝坊をする日々を過ごしていましたが、北枕にしたのを切っ掛けに朝型人間になりました。
(これに関しては謎なのですが…。)
結果、良い事が多いのでこれは絶対に朝型人間になる事をおすすめ致します。
では早起きして朝型人間になると何が良いのかを下記の記事にして行きます。
早起きのメリット3選。
① 朝は脳の疲れが取れてリフレッシュしている状態なので頭の回転が良くなり、結果、あらゆる事が夜間に比べて早く処理が出来る可能性が大きい。
② 夜間も静かな環境では有るが、早朝はそれに比べてもとても静かなので集中して作業を出来る環境に有る。
③ 現代社会は夜型の方が多いので早朝は連絡も来ないので何事も捗る。
早起きのデメリット3選。
① 朝起きるのが辛い人には起きる事がとにかく苦痛。
② …
③ …
と、早起きのデメリットを考えてみましたが、①の項目しか思い当たらないので実質、1選と呼べる。
早起きをする時の注意点。
早起きをする時の注意点は色々と有りますが特に注意をしたいのは睡眠時間の確保です。
就寝時間が夜中の2時なのに早朝の5時に起床して様々な作業をしても、脳の疲労が回復していないので結果的には寝不足になり逆効果です。
睡眠時間は人により様々ですが、私の場合は最低でも6時間の睡眠時間を確保しないと翌日、とても辛いし、生産性の低下が見受けられますので例えば早朝の5時に起床をしようと思ったら最低でも夜の11時前には就寝しています。
この記事を書いている日は早朝の4:30に起床をしましたが昨夜就寝したのは夜の9時頃です。
就寝時間が夜中の2時なのに早朝の4:30に起床をしたら多分、日中は仕事にならないかと思います。
目覚まし時計は使わない。
早起きをする際に目覚まし時計を使用する方は多いかと思いますが、これはあまりおすすめ出来ません。
あくまで自然に目覚めるのが早起きをする際の秘訣ですね。
確かに仕事に遅刻する様な時間には、私も目覚ましを一応セットしています。
ただ、目覚まし時計をセットしているのは会社に余裕を持って出社出来る時間にセットをしています。
その上で、プラスαの早起きをするのが望ましいですね。
私もとても疲れている時は目覚まし時計で目覚める事も有りますが基本的には先述した様にだいたい早朝の5時前後には目覚めてから、家中の窓を全開にし、淀んだ空気を入れ替え、歯を磨いてコーヒーを淹れて着替えをしてから作業に入っています。
これを毎日のルーティン化する事によって、以前よりも仕事や趣味のブログの更新なども夜型の時よりも格段に向上していると思います。
好きなドラマや番組は録画で空き時間に観る。
そうは言っても自分はドラマを観るのが好きだし、みたいテレビも有るから夜、早く就寝する事は難しい。
等と言われる方もいらっしゃるかとも思いますが私も以前はドラマは全て観ていましたのでお気持ちはよく分かります。
そういった方は録画機能を使用してドラマを空き時間に観れば時間の有効的は活用が出来るかと思います。
しかも今の時代は民放公式サイトのTVerなども有りますから録画機能のレコーダーを持っていない方でもスマホやタブレット、パソコンなどでドラマの放送日から約1週間ほどは無料でドラマを観る事が出来ますから便利な世の中です。
私も基本的には様々な作業をして疲れた時の息抜きでドラマを観る事が多いですね。
それに早起きをする様になってから録画やTVerなどでドラマを観ると、意外に面白く無い。
最近のドラマって本当に面白く無いのでドラマを観る時間は個人的には無駄でしか無いと思っています。
(中には稀に面白いドラマも有りますが?)
再度結論。
もうそんなに記事を書かなくても既にお分かりのように早起きをして損をする事は無いのかと思います。
むしろ積極的に朝の貴重な時間を有効活用すれば人生が豊かになって来ると思いますよ。
だって良いことしかないのですから。
また朝は夜間に比べて思考が前向きになるので深刻な問題の決断をするのは朝が向いているのかと思っています。
そして唯一、私が早起きをした時に二度寝をする時は良い夢を見た時ですかね?
私は明晰夢を見る事が出来る時が多いので良い夢を見た時は明晰夢を楽しんで見ています。
それ以外の時は積極的に早起きをしています。
早起きをして朝型人間になるのはとてもおすすめ出来ますよ!?
【早起きは三文の徳】と言うよりも【三文のお得?】っていう感じですね。
ブログをメールで購読