Kera
今日はWordPressを使用してブログを始めようとしている方への記事となります。
私はこのブログを2018年の1月からスタートして、 WordPressでのブログは 2年半です。
今日はこれから WordPressを使ってブログを始めようとしている方に向けての記事になります。
・ドメインを変更した理由。
・ドメインを変更した結果。
・おすすめのサーバー。
ドメインは慎重に選ぶべき。
私は WordPressでのブログの開設に2回失敗しました。
最初はググって WordPressでのブログを作っていました。
ですが、ログインのパスワードを忘れてしまい、2回作り直して3度目の正直でこのブログを作りました。
そして3回目でようやくWordPressでのブログを始められましたが、その時にまだ気がついていなかった事がありました。
それはドメインと、ブログ名の整合性が取れていなかったのと、ドメインが強いドメインと競合していたので、結果ドメインを変更することとなりました。
ドメインは一度取得して、ブログを書き始めたら基本変更するとまた陸の孤島になりますので、よく考えて取得した方が良いと思います。
ドメインを変更した理由。
ドメインを変更した理由は、最初に何にも考えずに、好きなアメリカのラジオ局の【KNAC】からドメインを決めてしまいました。
当初は何にも考えずに【knac.me】と言うドメインで運営していました。
ですが、何度自分のブログを検索しても本家の【KNAC】のドメインが強すぎて自分のブログが上位表示をされる事は有りませんでした。
結果、半年運営していたドメインを変更する事を決意し、今度はブログのタイトルに近いドメインを取得しました。
ですが、301リダイレクトを使用せずに記事を引っ越してしまい、今までの半年で来訪された方は当然0になったので大失敗でした。
ドメインを変更した結果
そして今度こそちゃんとしたドメインでブログを立ち上げようと、【keranolog.com】でブログを運営しました。
そして当初は【Keraの備忘録】とブログのタイトルで運営していましたが、その際に他の強烈なドメインパワーの方との競合を避ける為に、何度もググって【ドメイン】が被らないか。
また【Keraの備忘録】でも被らないかをチェックして、大丈夫そうでしたので【keranolog.com】で心機一転ブログを始めました。
その後、ブログのタイトルを【ケラログ】に変更し、今に至っています。
ブログのドメインとブログ名に気を付ければあとはブログを開設するのみですね。
おすすめのサーバー
さて、ここまで来て今度はサーバーを選ぶのですが、私がおすすめするサーバーはXサーバーです。
最近は色々なサーバーが出てきて目移りしますが、私が個人的におすすめするのはXサーバーです。
Xサーバーはやはり老舗ですし、初心者には電話での応対もありますので、困った時は電話で相談出来るのが強みですね。
私も当初はサーバーの使い方が分からずに、何度も電話で聞きましたが、丁寧に応対してくれるので良いサーバーだと思います。
そして今ならXサーバーを7/2日までに契約すると契約中は永年無料でドメインが使えますのでこの機会にXサーバーを選ぶのもアリだと思います。
最近は【ConoHa】が台頭してきましたので、そちらを使っても評判は良いみたいですから【ConoHa】を選ぶのもアリだと思います。
ただ、Xサーバーは長年運営しているのですがシステム障害などの問題は起きていないので、新興勢力のサーバーはちょっと不安ですが、運営元が【GMO】なので安心は出来るサーバーなのかとも思います。
個人的には【ConoHa】にも興味がありますが、Xサーバーからの移転を失敗して、一つのブログが消えてしまったので、それ以来Xサーバーです。
最近はXサーバーよりも著名なブロガーさんは【ConoHa】を使用している方も多いので、サーバー選びも慎重に決めてみる事をおすすめします。
今日の一曲
ブログをメールで購読