Kera
先日記事にした下記の記事ですが…。
『私が太ってしまった理由…』
実はこの記事をアップした翌日からカルビーのフルグラを使用したダイエットを始めておりました。
先日アップした『私が太ってしまった理由…』の記事で、現在の体重を発表しておりましたが、おさらいの為にサラッと書きますと、恥ずかしながら5月24日の朝の時点で118kgでした…。
そしてこの記事をアップした夜は『明日からダイエットだから今日は良いかな?』
って焼肉を食べに行ってしまいましたが、その記事の翌日からはちゃんとダイエットを始めていました。
世の中には様々なダイエットの方法が有りますが大まかに分類すると下記の二通りの方法が有るかと思われます。
・とにかく運動をしてカロリーを消費する。
・食事のカロリーと内容を考える。
っと、大まかに分類すると上記の2点だと思います。
本来で有れば上記の二つを同時進行した方が良い事は分かっております。
ですが、飲みに行ったり、遊んだりする時間は大いに有りますが、運動までするとなると飲みに行ったり遊んだりする時間のどちらかを削らないとならないのは精神衛生上あまり良い事では無いかと思われます。
(ただ自分に甘いだけとも言いますが…。)
そして運動となると安易に思いつくのはジョギングやウォーキング等ですが、先にも書いた様に5月24日の時点での体重が118kgという事を鑑みても、ジョギングやウォーキングは膝を壊すのがオチかと思われますので即却下。
(実際に現在膝の痛みに苦戦中ですが…。)
そしてジムに行って筋トレをしようかとも思いましたが偽関節の手術をした左の上腕がまだ完全にくっ付いた訳でも無いので万が一という事を考えて今はジムでの筋トレは避けようと思っています。
左上腕の偽関節の健診が今年の11月の初旬に有りますのでそこで医師と相談し、お墨付きが出ましたらその時はジムでの筋トレも併せて行いたいとは思っています。
そうなるとダイエットの方法はただ一つで、食事でのカロリーコントロールが一番有効なのかと思っています。
最近は糖質オフダイエットなんかが話題になっていますがそこら辺はやはり専門の知識を持たずにやってしまうと問題も有るかと思われますので、
一番簡単で単純な総摂取カロリーのコントロールを主としたダイエットが一番良いかと思われますし、過去、糖尿病で緊急入院した時に医師から言われたのは
やはりカロリーをコントロールする方法が一番良いとも言われました。
実際に緊急入院をした時は体重がかなり減ったので、その体験を元に今回はカロリーコントロール・ダイエットを始めたいと思っております。
具体的な方法は下記の1点です。
・1日の総摂取カロリーを1600Kcal以内に納める。
っという事を大目標にして行きたいと思っております。
具体的な方法としましては、最近は1日・2食での生活でしたが、この2食というのが有る意味くせ者でして私の場合は一時期、糖尿病が良くなった時に安心をして1日・2食の食事の内容に気を使う事なく好きな物を好きなだけ食べていました。
以前、偽関節で手術をする際に1日の総摂取カロリーを1600Kcalにして約3ヶ月で体重を12kほど落とした結果、血糖値が非常に安定し、医師からも
お褒めの言葉を頂きました。
偽関節の手術の後に退院してからは、もう好きな物を好きなだけ食べるという生活をした結果、あっという間に元の体重に逆戻りをしてしまった苦い経験が有ります。
ただ、過去に数回ですがダイエットを目指して目標を二桁の体重にしていましたが、最高に上手く行った時でも103kgで挫折してしまった経験が数回有ります。
ですので今回はこのブログで二桁体重宣言をしてしまった為ここは無理くりにでも二桁の体重を大目標に致します。
具体的な方法は先述した通りですがここでもう一度。
・1日の総摂取カロリー・1600Kcal以内!?
もうこれに尽きます。
そしてここでカルビー・フルグラ・ダイエットのお話しになりますがフルグラダイエットのカロリーは下記の通りです。
カルビー・フルグラ
・カルビー・フルグラ・50g・220Kcal
・雪印メグミルク・ナチュレ恵・200g・126Kcal
合計346Kcal。
というのを夕食時に食べるというだけの有る意味簡単過ぎる内容ですが、今迄はその時に食べたい物を昼と夜に食べていましたからそれを考えると夕食のカロリーが固定で346Kcalというのはある意味かなりの前進だと思っています。
逆に言うと1日の総摂取カロリーの目標が1600Kcalなので昼食は1254Kcalの食事を食べられるという訳ですのでそこまで苦でもないのかな?
なんて思っております。
ここで中間?
報告ですが、本日6月1日の朝現在の体重は…
なんと…
116.8kgまで減っております。
っという事は…
約1週間で1.2㎏も体重が減った事に!?
これって、単純計算をすると1ヶ月に換算すると・1.2㎏×4週間=4.8㎏!?なんていう計算も成り立つのかな?
なんて思っております。
まあ、上記の計算はあくまで机上の空論なのですが…。
でも、こうやって書いているとなんだかやれそうな気がして来ますね。
これもあくまで机上の空論なのですが、上記の様に事が運んだとするとなんと…
・1.2㎏×14週間=16.8㎏
今日現在の体重=116.8㎏マイナス16.8㎏=100㎏
なんていう計算になるのかと…
っという事は…
マイナス16.9㎏で計算上は99.9㎏になりますね!?
14週間という事は約3.2か月で目標達成という事になります。
まあ…
こういう風な事は何度も言いますがあくまで机上の空論なのですが…。
こういう風に上手く事が運ばなくても良いのです。
基本的には月に3㎏の体重減を目標に頑張って行きたいと思っております。
なんて事を書いているわけですが、私の場合は基本的に金曜日・土曜日は絶対に外せない飲みの席が毎週有りますのでそれはある意味仕方がない。
ですので、飲みの席でも極力、カロリーの高いおつまみは選ばないという選択をするしか無いのかと思っております。
そして、これは多分かなり大きい割合を占めていると思うのですが、私は今迄、毎日コカ・コーラの500mlのペットを1~3本飲んでいました。
ですがこれは先月のダイエットを開始した5月24日以来全く飲んでいなくて、シュワシュワ系が飲みたくて仕方の無い時はノンカロリーのウィルキンソンの炭酸水にamazonで購入した有機レモン果汁を足して飲んでいます。
ウィルキンソン・炭酸水
テルヴィス・有機レモン果汁
これもかなり功を奏しているのかも知れません。
だって、コカ・コーラなんて一番カロリーも多いし糖尿病にとっても大敵な存在ですから。
こういう小さな事を(そんなに小さくもなく逆に大きいかな?)積み重ねて行くのがダイエットへの道のりなのかと思っております。
兎に角、まずは1ヶ月、この生活をして余裕が有りましたら1ヶ月に1回か2週間に1回のご報告が出来たら良いかと思っておりますので、是非ご期待下さいね。
基本的にダイエットは長期戦というのは過去の失敗例からも見て取れるので、今回こそは長年3桁体重でしたが是が非でも二桁体重を
目指して行きたいと思っております。
この記事を読まれた方で、ご自身のダイエットの成功体験などをコメント頂ければ幸いかと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
ブログをメールで購読