Kera
私が最初に日記をつけはじめたのは社会人の2年目の時に、その会社の幹部候補生を育てる学校がありまして、その名も分かりやすく『幹部養成学校』でした。
基本、講師はその会社の専務が講師をしていて(たまに外部講師も来ました。)その学校は月に2回あり毎回大体2~3時間もの時間、仕事が終わった後にするのですから正直、上昇志向のなかった私には本当に迷惑なお話しでして、しかも周りはその会社で幹部になろうという上昇志向の多い方のみの選抜で本当に私には苦痛でした。
まあいまだに何故私が『幹部養成学校』のメンバーに選ばれたのは謎なのですが、多分、入社してからよくそこの会社の会長に会う機会が多く、何故か気に入られていたからかな?
とは思いましたが未だ謎です。
そして入校式の時に講師である専務が『私から皆さんにプレゼントがあります』とのことでおのおのに配られた封筒の中には『3年日記』というものが入っておりまして。
その『幹部養成学校』というのは約20名の幹部候補生が集っていましたが私は入社2年目なので当然最年少。
でもそんなの関係ない~!?
って、昔お笑いの方が言っていたように年齢差はまるで関係なしの苦痛だけど意外と面白い学校でした。
で、その『3年日記』を配布された後に、専務から一言あり、『今日から毎日この日記になんでもいいから書くように。』とのことで月に2回ある幹部養成学校において専務がちゃんと日記をつけているかを確認するとのことでした。
僕は正直、日記って嫌いでしたし、毎日、仕事が終わってから疲れた身で日記を書くのってしんどいな…。
と思っていましたので最初の2ヵ月ぐらいはその幹部養成学校の前日に徹夜で書いていましたが、そんなのって見る人が見るとすぐに分かるようで専務から『keraこれまとめて書いただろ!?』って怒られてしまいました。
なので、その日の晩から真面目に3年日記をつけはじめましたがこれがなかなかしんどい。
まあ今でこそ、このサイトの記事を毎日のように更新しているのですが以前は鉛筆で文字を書くこと自体に抵抗があって面倒だったので本当に苦労しました。
そして月日は流れてこの数年のお話しですが、以前の部屋に住んでいた時にちょっと部屋の物が溢れてきたので、ちょっとした部屋のお片付けをしていた時に、その幹部養成学校で書かされた3年日記が押し入れの箱から出てきまして、それを読んでいてあることに気づきました。
それはまあ不思議っていえば不思議なのですが、結構な確率で前年の同じ日やその前の同じ日に同じようなことをしていることが多いという事です。
その幹部養成学校に通っていた時は2年で1クールで卒業だったのですが何故か私の場合は2年で1クールで卒業なのに2クールの4年も通わされていました。
なので3年日記は必然的に2冊あって、4年分の日記を書いていたので、その片づけの時に手を止めて以前の3年日記を読みふけってしまいました。
人間の記憶っていうのは曖昧かつ自分に都合の良いように書き換えられる部分がありますので、その日記は数十年前のものだったのですが自分で思っていた記憶と実際の記憶との相違に思わず笑ってしまったことが有ります。
その時に、ふと、今持っているiPhoneのアプリにも日記があるのかな?
と思ってAppストアで探していたらもう結構な数が出てきて、その中で気になったのが『10年日記』です。
3年日記もそうですが、このiPhoneのAppストアで無料で入手できる10年日記のアプリですが、例えば今日書いた日記の下にその前年や更に前々年という風に同じ日にちで何があったかというのが分かる仕組みの日記で、私はこの10年日記を書き始めてから今年で4年目ですが基本1日も欠かしたことはありません。
(多分androidでも同じようなアプリはあるかと思われます。)
まあ日記の記事の中で多いのが『特になし』という記載ですが、それでも何かしら書いてある日を見ると不思議と前年やその前の年に同じようなことをしているという時が意外に多い。
そして私は日記を当日ではなく翌日、起床して歯を磨いた後にキッチンでタバコを吸いながら書いていますが、最初の1行目にはその日の体重と、前日の就寝時間とその日の起床時間を書いています。
何故起床してから前日の日記を書くのかというと、寝る直前は基本的にスマホを見ないようにしているので、しかも就寝時間って電気を消して床についても実際に寝る時間っていうのは意外に相違がありますし。
なので基本、日記は翌日の朝、起床して歯を磨いて顔を洗った後のタバコの一服の時間に書いています。
で、表題の未来が分かるかも?というのは先ほども書きましたがこの10年日記を書き始めてから今年で4年目。
そして起床してから日記を書いた後にその後の1週間ほどの記事を読み返しているのですが、例えば何かものを買う時って大体同じ時期に買っていたりしますし、前年や前々年に起こった二日酔い等の事例なんかも大体同じ周期で繰り返していることに気づきます。
まあこれは余談なんですが、先週の土曜日に深酒をした後にガールズバーで早朝まで飲み明かしたのですが、それも去年の同じ時期に同じ失敗をしていました。
まあ人間っていうのは(私だけかもしれませんが)同じ失敗を繰り返す動物なのですね。
そして分かってはいてもやはり同じ失敗を繰り返す。
実は先週の土曜日も、去年ガールズバーで失敗をしていたので注意をしていたのですが、今年もまた同じ失敗を繰り返してしまいました。
まあこれは投資の世界では結構あるあるなのですが、過去の経済を見ているとこの先の経済の動きが分かるっていう事が往々にしてあるものなんですね。
まあ分かってはいるのですがそれを人間は回避できない。
という事は…
人間はたとえ未来が予測出来たとしても、それを活かすことが出来るのかという事に関しては正直難しい可能性が大だと思います。
まあ人間って難しいですね。
でもこの10年日記って意外におすすめですよ!?
特に自分の未来を知りたい方?には特に…。
まあ未来は分かっていても変えられないという可能性が大なのは確かなのですが…。
ブログをメールで購読