音楽や趣味のこと。財布やグッズのレヴューが多いジャングルみたいにカオスなブログです。

ブログは毎日更新した方が良いのか?という素朴な疑問を考える。ドメインパワーを上げるには?

Kera

こんにちは、Kera(@keranolog)です

今日はブログの更新の頻度についての記事を書きたいと思います。

まだブログを始めたばかりの人はブログの記事を毎日更新した方が良いのか否かで迷っている方も多いと思いますので、参考になれば幸いです。

ブログの更新頻度について。

私がこのブログを始めたのは、2018年の1月12日です。

ですがその年の6月の末にはドメインを今の【keranolog.com】に変更しましたので現在のドメインでの運営は、実質10ヶ月という事になります。

ドメインを変更した理由については下記の記事に書いて有りますのでお時間のある時にお読み頂ければと思います。

ワードプレスを始めるなら今がチャンスのたった一つの理由とは?

そしてブログの更新頻度ですが、当初、このサイトを開設した時に1日に1記事の更新を目標にしていましたので、最初の1年で書いた記事は400記事を超えていました。

記事の更新は毎日では無くても良い。

そんな私が今になって思う事は、記事の更新は毎日では無くても良いという事です。

このサイトを始めた時に参考にした方のブログはもう忘れてしまいましたが、複数人の方のブログで、記事は毎日更新した方が良いと書いて有ったので最初の1年で記事の更新をしなかった日は2日のみでした。

そんな私が今になって思う事は記事の更新は毎日でなくとも良いという事です。

30点の記事を沢山書くより80点の記事を書く事に集中する。

このサイトの記事は半分が競馬の記事で、もう半分は殆どの記事が日記みたいな、誰の役にもたっていない記事です。

それは運営している私が、ドメインを変更した時に、記事を読み返して気付いた事なので間違いはないと思います。

当初、ドメインを変更して、この記事は無いな?

っと思った記事は削除をすることも考えましたが、記事の削除ってただゴミ箱に入れて削除するだけだと、Googleのクローラーエラーになるとかで、サーチコンソールでも削除をしないといけないみたいです。

なので面倒だったので、そのままにして有ります。

今、昔の記事を読み返していると非常に恥ずかしくなるぐらいに子供の日記の様な記事の山で本当に削除をしたいぐらいの低レベルな記事ばかりです。

自分で評価をしても80点台の記事って本当に全体の1%程度だと思っています。

そういう意味で20点や30点の記事を量産するのならば思い切って週に1〜2記事で、80点台の記事を書いた方が後々良いのかと思います。

ただドメインパワーは高くなる傾向も有りますか?

皆さんはドメインパワーという言葉をご存知ですか?

読んで字のごとく、そのサイトのドメインの強さを表す用語です。

このドメインパワーを調べるサイトは数有りますが、

今回は【NEILPATEL】というサイトを使って計測しました。

現在のサイトのスコアが下記のスコアです。

この様に、ドメインパワーは中々良い感じですが、実際に、このサイトでの計測が合っているのかは不明です。

あのガジェットブロガーで有名なマクリンさんのドメインパワーが下記の通りです。

この様に数字だけを見るとあまり変わらない感じもしますが、実際にマクリンさんのPVは私のサイトの40倍以上ものアクセスがありますから。

上記のTweetを見てもお分かりの様にボクのサイトが大体ですが1万PV程度ですから、上記のサイトの計測値がちょっとおかしいのかとも思います。

ただ、ボクの別のサイトで計測をしたら計測値がゼロでしたので、やはりある程度の運営実績は必要なのかとも思います。

ブログでマネタイズをしたいか否かにもよります。

ただ、ブログと言っても、その運営方針は様々で、日記の延長線上の様なサイトでも良いという方も一定数はいらっしゃるかと思いますので、そういう方はあまり記事の質を気にする事もなく、自由に記事を書いても良いと思っています。

ただ、マネタイズをしないのであれば無料ブログでもいい様な気もします。

私の場合ですが、Word Pressでブログを始めた時にブログでお金を稼げるとは全く知らないでWord Pressを始めたのでマネタイズに関してはそこまで気合を入れてしようとは思っていません。

確か私はお金は大好きですが、ブログで稼げるという文才も無いですから。

この先ブログでマネタイズって言っても多分ですが、サーバー代とドメイン代程度の稼ぎぐらいになるのかと思っていますし、それでも良いと思っています。

なんせ、マネタイズ有りきでブログを始めた訳では有りませんので。

実際に現在の収益はサーバー代とドメイン代、それにこのテーマの代金を支払ってちょっと余裕のある程度の収益ですから。

ドメインパワーを上げる為に記事を量産するのは有りです。

今までの記事で書いてきた様に、ドメインパワーを上げる為に、あえて30点台の記事でも良いから、量産するのはある意味では有りなのかとも思っています。

上記のドメインパワーの計測ツールがどれだけ有効なのかはわからないのですが、このサイトを作った時の検索からの流入は最初の1〜2ヶ月はほぼゼロでした。

それを考えると、過去のこのサイトの最高の月間PVが2万PV程度でしたので、ゼロから考えると、よくここまで伸びて来たとも思っています。

それもこれも最初の1年間は、ほぼ毎日更新をしていたお陰でもあると思っています。

考えようによっては、無料ブログの時はそのブログ内での繋がりでアクセスを稼いでいてのPVでしたので、それを考慮すると、現在のアクセスはほぼ検索からの流入ですから、このドメインにしてからよくここまで来たな?

っというのが率直な感想です。

ですので、ドメインパワーを上げて、検索からの流入を目的として、あえて30点台の記事でも書き続けるのは一つの手段だとも思います。

ただし、このサイトの様にあまり人様のやくに立つ様な記事のない場合ですと、離脱率も相応になって来ますので、これはどちらを取るかだと思います。

もしまた最初からサイトを立ち上げるなら?

最後にもしもまた最初からサイトを立ち上げるとしたら、多分、今のサイトとの中間のサイトを立ち上げると思います。

具体的に、記事の更新は週に5回程度にし、最低でも50点の記事を量産し、ドメインパワーを上げつつも、中には80点程度の記事も織り交ぜて行く様にしたいと思います。

ただ、これはマネタイズ有りきの方にはあまり推奨出来ない方法ですか?

このサイトに関しては今の方針で行くしかないですし、このサイトは雑記ブログなので、なんでも有りのサイトです。

その分、俗に言われているペルソナがハッキリとしていないので、離脱率も高いですし、滞在時間も短いので、今後の課題はこれらの問題をどうクリアして行くかがこのサイトが育つか潰れるかの分岐点になると思っています。

ただ、方向性としては柱は競馬の記事で、そこにこう言った雑記の記事を織り交ぜて展開をして行こうと思っています。

ブログ初心者の方は、特にWord Pressでブログを始めた方はマネタイズ有りきでブログを開設した方が多いと思いますので、私のこの記事はあまり参考にはならないかと思いますが、こういうサイトが、Word Pressに有っても良いのかと思っています。

まあ、こういうサイトならば無料のはてなブログなどのサービスを使っても良かったのですが?

いわゆる一つの自己満足のサイトですかね((笑

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。