Kera
昨日の葵ステークス(G)は完全に失敗した買い方で、
やはり記事に書いた様にΩ指数でも1位だった
ディアンドルを本命にすべきだったと猛省です。
本命のディープダイバーは位置どりが少し後ろ過ぎでしたね。
まあこれも競馬ですが…
さて、気を取り直して本日は競馬の祭典の日本ダービーです。
とは言え、競馬関係者の方々ほど個人的には盛り上がってはいない。
ただ1993年の日本ダービーでは6月に産まれる予定の
息子の名前をダービーを勝ったジョッキーの名前にすると
周囲の方々に公言していて、勝ったウイニングチケットの
柴田政人ジョッキーの名前の政人を長男につけた事が有ります。
まあ、その前から長男の名前は政人という名前にしようと
思っていたので、ダービーではウイニングチケットの
単勝馬券を買っていた事が有る程度しか思い出は無いですか?
さて現在の1番人気は1.4倍でサートゥルナーリアですが
これはもう納得の1番人気ですね。
(5月25日・16:00現在のオッズです。)
ただ不安が無い訳でも無い。
お初の左回りという点と、鞍上がルメールジョッキーから
D・レーンジョッキーに変わる事ですかね?
D・レーンジョッキーに関しては日本のジョッキーの様に
ダービーに対する思い入れは無いと思いますので
ダービーでの初騎乗に関しては問題は無いと思いますが、
初の左回りのコースがどうかというのがちょっと気に掛かる。
ならば今回はサートゥルナーリアが強いことは百も承知で
⑦ダノンキングリーから入るのも面白いのかと思います。
ご存知の様にダノンキングリーは東京コースは2戦2勝と相性が良い。
また皐月賞ではヴェロックスよりも順位は一つ下でしたが
今回はそのヴェロックス よりもローテーション的に上積みが
有ることは必至です。
そして今回は枠順に関しても皐月賞で本命にして2着に入線した
ヴェロックス よりも内に入ったので、今回は皐月賞での
順位を逆転出来る可能性が高い。
但し、ボクは戸崎ジョッキーとはあまり相性が良く無いのが
少々気になると言えば気になる。
でも今年のダービーはダノンキングリーとサートゥルナーリアの
一騎討ちになる可能性が高いと見て本命に推します。
それでは予想です。
日本ダービー(G1)・Ω指数
東京11R・日本ダービー(G1)・芝2400m
◎ ⑦ ダノンキングリー
◯ ⑥ サートゥルナーリア
▲ ⑬ ヴェロックス
★ ⑨ ニシノデイジー
注 ③ エメラルファイト
注 ⑩ クラージュゲリエ
本日は以上の6頭での予想となります。
馬券は◎-◯の馬連と◎・1頭軸の3連複で合計11点です。
まあサートゥルナーリアが3着以下に敗退する可能性は
非常に低いですし、なんなら2着以下に敗退する事も想像し難い。
ジョッキーのテン乗りに関しては心配していませんが、
初の左回りというのがちょっとだけ気になるので
今回はこういう印にしました。
勝負馬券は馬連の1点のみで、後は遊び程度に
3連複の馬券を買う程度ですか?
サートゥルナーリアが飛んでα馬とβ馬が馬券に絡めば
面白い馬券なのですが、ちょっと妄想が入っていますね。
個人的にはサートゥルナーリアの強い勝ち方を見てみたい
気がしますが???
そしてお祭りの後の東京最終レースの目黒記念(G2)の予想です。
目黒記念(G2)・Ω指数
東京12R・目黒記念(G2)・芝2500m・ハンデ
◎ ④ ムイトオブリガード
◯ ⑩ ルックトゥワイス
▲ ⑦ ゴーフォザサミット
★ ⑧ チェスナットコート
注 ③ ソールインパクト
△ ⑥ ブラストワンピース
本日は以上の6頭での予想となります。
馬券は◎・1頭軸の3連複で合計10点です。
まあ日本ダービーに関してはちょっと冒険な
馬券ですが基本、◎-◯の1点勝負という馬券になります。
負けたらそれはそれで仕方なしといった予想です。
にほんブログ村
またΩ指数はあくまで各馬の能力値ですので
絶対的なものでは有りません。
馬券の購入は個人の責任においてお買い求め下さい。
参考買い目やΩ指数で損害を被ったとしても
当方では一切の責任は負いかねますので
予めご了承下さい。
ブログをメールで購読