いやはや…
昨日の平安ステークス(G3)は圧倒的人気で私も本命に推した
⑥グレイトパールがまさかの敗退…。
まあ記事にも書いた様に俗に言う2走ボケという状態だったのでしょうか?
昨日の記事ではこんな事を書いていましたが…
ただこの馬は馬体重が540㎏超という大型馬なので叩き2戦目の今回は
少々注意が必要かも知れない。
と、分っていながらこの馬を本命にした時点で馬券は失敗で、本命の
◎と対抗の〇が入れ替わっていれば取れていたレースだけにちょっと
悶絶した競馬ですか…。
まあこういう事が有るのも競馬ですかね…。
さて本日から2週連続で注目のレースが有りますが先ずは牝馬クラシック
2冠目の掛かるアーモンドアイが出走する優駿牝馬(G1)が東京競馬場で
開催されます。
現在の1番人気は1.7倍で⑬アーモンドアイですが流石にこれは致し方なし
と言ったところでしょうか。
(5月19日・16:00現在のオッズです)
前走の桜花賞(G1)では直線まで後方待機で直線に向かってから
ノーステッキで追い出して最後は軽く流していただけでの圧勝ですから。
昨日の記事でも書いた様にこのレースは馬券を買うレースではなく
観るレースなのかな?
って思っています。
まあ前走のレースレコードの桜花賞(G1)のレースを見ても1頭だけ
違うレースを走っていたかの様な走りで他の馬が止まって見えたというのも
大袈裟では無い表現だと思いますし、2走前のシンザン記念(G3)の
牡馬相手の競馬がフロックでは無かった事の裏付けにもなり、このレース
では圧勝してもなんら不思議ではないのかと思っています。
当然馬券は⑬アーモンドアイを中心に相手はレースレコードの出た
桜花賞(G1)で0.3差、2着の②ラッキーライラックと
京都2400mと阪神2400mで連続して1位に入選し、距離に不安が無く
しかも2走前のゆきやなぎ賞で2着に負かしたエタリオウがその後の
青葉賞(G2)で2着に好走している上、前走のフローラS(G2)で
レースレコードを叩き出した⑧サトノワルキューレで仕方なしという
馬券しか買いようが無いのかな?
なんて思っていますが、上記の3頭での馬券だと、馬連・3連複では
どの馬券でもオッズがほぼ付かないという事でお金持ちの方が100万円単位
とかそれ以上のお金をベット出来る方には良い馬券なのでしょうが
普通の方がこの馬券を買っても馬連と3連複ではほぼオッズが付かないので
的中してもランチの代金が浮くかどうかという払い戻しの馬券…。
まあ3連単は多少、配当が良いのですが3連単の馬券は外れる危険性を
考えたらちょっと割に合わないのかな?
なんて思いますが…。
基本、人気上位3番人気までで決まるパターンってJRAの場合はほんの
10%未満なので、その10%未満の数値を大きいと見るか小さいと見るかは
馬券を買う方の感性だと思いますし、今回はその10%未満の馬券になる
可能性は非常に大きいとは思いますが…。
まあそんな馬券は買っても仕方がないので今回は⑬アーモンドアイがなんなら
圧勝で1着になると思いますし、馬券圏内の3着外に敗れる事は普通に
考えたら想像しづらいですが今日は宝くじを買うぐらいの気持ちで馬券を
買った方が競馬を楽しむという面では面白いのかと思っております。
でも宝くじは狸ですから(狸からたを抜いてという意味で…空くじ…。)
わざわざ外れ馬券を進んで買うのもどうかとも思いますが…。
と、ここで今回の優駿牝馬(G1)が荒れると想定した場合に
三通りのパターンが考えられますが、一つ目のパターンは圧倒的人気の
⑬アーモンドアイが馬券圏内から外れて4着以下に敗れるというレース。
そして二つ目のパターンは⑬アーモンドアイが2冠を奪取した上で
人気薄の馬が爆走し紐が荒れるというレース。
そしてこれは多分一番可能性が低いかと思われますが三つ目のパターンは
上位3番人気までが総崩れになって穴馬が爆走し大荒れのレース。
まあ三つ目のパターンは多分ないのかと思いますが実は上位3番人気までの
馬はそれぞれに不安が無いでもないのかと…。
⑬アーモンドアイは前走の桜花賞(G1)をレースレコードで走っていますから
その反動と今までに経験した距離がいずれも1600m以下という事。
②ラッキーライラックも今までに1600m以下でしか走った事のない事。
⑧サトノワルキューレの前走のフローラS(G2)もレースレコードで
その反動も気になる上、デヴューして以来、レースを使う度に馬体重を
減らしての出走で今回調教は良かったものの少し軽い調教で、そのかい
有ってか馬体は少し回復したみたいですが一抹の不安が…。
っと不安が無い訳ではないですが、でもこれらは重箱の隅を突く様なもので
杞憂に終わる可能性が高いのかと思っています。
特にアーモンドアイとサトノワルキューレのレースレコードに関しては
コースレコードではないのでそこまで心配する必要も無いのかと思っています。
上記で挙げた不安点の中で一番不安点が少ない馬はラッキーライラック
でしょうか?
⑬アーモンドアイの血統面での不安も世間では取り沙汰されていますが
父のロードカナロアは1600m以下での走りしかしていませんが
それは調教師がそのレースを主体に使っていただけで、現に非常に
タフな東京マイルの安田記念(G1)を勝っている事からもロードカナロアは
単なる短距離馬では無かったのかと思いますし、東京マイルの安田記念を
勝てる力が有るのならば東京・2000mの天皇賞・秋(G1)や
中山・2500mの有馬記念(G1)でも勝てる力は有ると思っています
のでそれらはほぼ心配ないと思っています。
まあアーモンドアイは今回の優駿牝馬(G1)さえ勝てば恐らく牝馬クラシック
の3冠はほぼ確実だと思いますし、先にも書いた様に圧勝のシーンさえも
頭を過りますが、ここは敢えて2列目にしたいと思っておりますが…
それでは予想です。
東京11R・優駿牝馬(G1)3歳OP 牝馬 定量 芝2400m
【自信度・★☆☆☆☆・星1個】
◎ ② ラッキーライラック
〇 ⑬ アーモンドアイ
▲ ⑧ サトノワルキューレ
★ ⑪ パイオニアバイオ
注 ⑤ カンタービレ
△ ⑭ ランドネ
△ ⑰ ロサグラウカ
△ ③ マウレア
△ ⑥ オールフォーラヴ
△ ① リリーノーブル
△ ⑩ レッドサクヤ
本日は以上の11頭での予想となります。
推奨馬券は3連複フォーメーション・1–3–9で合計24点です。
3連複フォーメーション・1–3–9・買い目
馬1.◎
馬2.〇・▲・★
馬3.〇・▲・★・注・△・△・△・△・△
まあ人気馬2頭が最後方辺りからレースを進めるので有れば?
っという前提で前で競馬の出来るラッキーライラックを本命にしましたが…
この馬券で人気処が来たら、はい!トリガミ確定~~~!!!
っていう馬券ですが、荒れたら面白いのかと思ったりしています。
この馬券ですと万馬券の組み合わせが結構有りますが500倍以上の
万馬券の組み合わせに関しては1点辺り100円~300円程度の
購入を推奨致します。
まあ17頭立てのレースでピックアップした馬が実に11頭と出走馬の
半数以上を買っていますのでこれで他の馬が来て外れたら…
なんて…
まあこういうかなり強い馬が存在する場合は素直にそこから2~3点の
馬連の馬券を軽く買ってTV観戦というのが本来は一番良いと思いますし
アーモンドアイが勝つ確率はかなりの高確率なので上記の様な馬券は
本来ならばゴミ馬券なので今回は正直この馬券は推奨致しません。
でも、宝くじを買うよりも夢の有る馬券なのかと思っていますが…。
まあこのサイトでは競馬を投資という観点で見ていますので本来は
こういう買い方をするべきでは無いのかと思われますが、たまには
夢馬券を買うのも悪くはないのかと思ったりもしていますが…
はてさて結果は如何に…
ブログをメールで購読