ブログをメールで購読
Kera
先週の投資競馬予想の結果は下記のとおりになりました。
先ずは【土日・午後の三番勝負】の結果です。
7月14日
福島10R・ 信夫山特別・芝2600m・ハンデ 的中
★-◎ 300円×50.5倍=15150円
福島11R・ 安達太良ステークス・ダ1700m ×
福島12R・3歳上500万下・ 芝1200m ×
7月15日
福島10R・鶴ケ城特別・ダ1150m 的中
★-◎ 500円×5倍=2500円
福島11R・バーデンバーデンC・芝1200m ×
福島12R・3歳上500万下・ダ1700m 的中
〇-◎ 500円×4.6倍=2300円
【土日・午後の三番勝負】
対象レース・6レース。
的中レース・3レース
投資金額・11200円
回収金額・19950円
回収率 ・178.1%
収支・ +8750円
7月15日・函館11R・函館記念(G3)・芝2000m・ハンデ
【自信度・★☆☆☆☆・星1個】【不的中】
6月30・7月1日
総投資金額 29.700円
払い戻し 19.950円
収支 -9.750円
回収率 67.2%
先ずは【土日・午後の三番勝負】の馬券の
買い方のマイナーチェンジですが、既に
昨日の馬券から新たな買い方に変更を
したのは昨日の記事の通りです。
と言うのもこの【土日・午後の三番勝負】で
馬券を買っていて違和感が有ったのが
固いと思われるレースでまで何もBOXの
馬連馬券で6点も買う必要はないですよね?
っていう事です。
まあ、正直なお話ですが、そんな事
企画を始める前に気付けよ!?
って、自分に突っ込みを入れたくなって
来ますが、実際にそういう声を頂いたと
してもなんにも言い返せません。
この馬券企画に関しましては、正直
検証期間が不十分であったことがこの
企画の馬券の買い方が二転三転している
という一つの事情です。
ただ個人的には夏競馬の開幕に合わせて
この企画を始めたかったもので、今回は
検証も不十分なままで見切り発車を
したという訳です。
なのでここでもう一度この新企画の
【土日・午後の三番勝負】の馬券の
買い方についてその馬券の買い方を
明確にしておきたいと思います。
1レースにつき予想の印は5頭までとする。
※馬券の買い方。
馬券の買い方は上記の印の中から
そのレースに最も適した馬券を選び
◎-〇の馬連1点から、一番買い目が
多い馬券でも、◎~★の馬連BOXの
6点までとする事。
以上です。
上記の中で皆様が気になる点と言えば
そのレースに最も適した馬券
っていう言葉ではないでしょうか?
それに関しましては、私の長年の競馬歴の
中でのある種の勘としか言い様がないですか?
この勘というのは中々侮れないもので
基本的にそのレースの馬柱を見ると
大体、荒れるのか固く収まるのかと
言う事がなんとなく分かります。
(あくまでなんとなくなのでその逆の結果も多いですが。)
それに加えて過去のそのレースの
傾向からそのレースが荒れるのか、
それとも固く収まるのかを先ずは
選択して、固く収まると思ったら、
◎-〇の馬連1点から◎⇒〇~注の
馬連4点までの範囲で馬券を絞って
買います。
そして荒れそうだと判断した場合は
◎~★の馬連のBOXで縦目にも対応して
行くという馬券の買い方が一番良い馬券の
買い方かと現時点では思っております。
実際にこの馬券の買い方を適用した
昨日の【土日・午後の三番勝負】では
投資金額が5800円に対して回収金額
は4800円と負けが1千円になっております。
まあ、これでプラス収支で回れていれば
何よりなのですが、3レースを楽しんで
マイナス1千円ならば有る意味良しと
するのが妥当な線かとも思っております。
ですので、来週からの【土日・午後の三番勝負】は
有る意味面白くなって来た感じは有りますね。
ただ…
何度も言う様ですが、それでもやはり
このサイトに訪れる方全ての方に
お勧め出来る馬券作戦ではないかと
思われますので、その点については
はっきりと申し上げておきます。
あくまで、競馬を楽しんだ上で、
結果的に回収率がマイナスになったとしても
ある種仕方がないと割り切れる方のみ
ご参加を頂ければと思っております。
因みにこの【土日・午後の三番勝負】
は夏競馬の始まりと同時に始動した
企画でございますが、現在のところ
回収率は95.9%という想定をして
いたよりも良い内容で進捗しております。
そして、今回この様なマイナーチェンジを
繰り返しながら、ある種、完成された
感じでの馬券の買い方になって
来ましたので今週末からがある意味、
とても楽しみになって来ました。
以上、【土日・午後の三番勝負】の
マイナーチェンジに関するお知らせでした。
そして先週の重賞の函館記念(G3)の
回顧ですが、またもや3着に13人気の
エテルナミノルが入選しての大波乱に。
本命に推したナイトオブナイツが外枠に
入った時点で、正直、3着も危ないかも?
って思い、【今週の注目馬】で悩んだ
もう1頭の馬のエアアンセムと頭、2頭
での馬券にしたところまでは良かったの
ですが…。
まさかのエテルナミノルという結果に呆然となり…。
まあある種仕方のない結末でした。
ナイトオブナイツに関しましては、
厩舎側でも1㎏ハンデがキツイという様な
コメントをしていた事と、やはり一番
合っているのが1800mという距離で
あったかと思われますのでこの結果は
正直なんとなくは分かっておりました。
その上での頭、2頭での馬券でしたので。
1着・2着馬のエアアンセムと
サクラアンプルールに関しましては
そんなに驚きはしませんでしたし
買い目にも入れていてそれぞれの印が
〇&注と結構重い印であったので
逆に言うと何故あそこまで人気が無かった
のかというのが不思議なぐらいでした。
ただ、やはり3着に入選したエテルナミノルはね…
正直、買えませんでした。
ここはやはりまだまだ精進する必要が有りますね。
ただ、今年の函館記念(G3)はハンデ差が
3.5㎏以内という風にあまりハンデ差の
無い競争でしたので、やはりJRAの
ハンデキャッパーは優秀だと思い知った
競馬でした。
今週末から、また週末の重賞が二鞍の
開催ですから気合を入れて頑張って予想を
して行きたいと思っております。
コメントを残す