こんにちはkeraです。
本日は5週連続のG1開催のフィナーレ
安田記念(G1)が東京競馬場で開催されます。
現在のオッズは圧倒的な人気の3.1倍で
①スワーブリチャードが人気になっていますが
これは有る意味納得の一番人気ですね。
(オッズは6月2日・16:00現在のオッズです)
スワーブリチャードに関してはもう説明の必要も
ないかと思われますが、全成績を見ても
3歳時の皐月賞(G1)と有馬記念(G1)
を除けばオール連対と輝かしい成績ですし
前走の大阪杯(G1)も非常に強い競馬を
したのでこの人気は納得ですか?
ただ、穿った見方をすると【今週の注目馬】の記事
でも書いた様にデヴュー以来、一番短い競馬で1800m
ですから今回は東京のマイルですのでスピードも
要求されるレースという事がどう影響するか…。
安田記念(G1)の過去の勝ち馬を見てみると
2008年・2009年を連覇したウォッカや
2014年の勝ち馬のジャスタウェイなど
芝の中距離のG1で勝っている馬も居ますが
いずれの馬も過去にマイル戦での勝利の経験が有る。
そしてウォッカやジャスタウェイは芝の中距離
以上のG1レースでも勝ってはいますので
安田記念というタフな東京のマイルコースで
勝つ為には芝の中距離を勝てるだけのタフさも
必要なのは理解が出来ますから、そういう意味で
言うと2000mの大阪杯(G1)の勝ち馬である
スワーブリチャードに不安は無いのかも知れませんが…
まあ馬の能力は抜けていますし調教もかなり
良いので圧勝も有り得るかとも思われますが
やはり一抹の不安が無いわけでは無い…。
そういった事を加味すると【今週の注目馬】で
取り上げた⑧キャンベルジュニアを頭に据えるのが
筋かと思っていますが、今回は5週連続のG1レース
の最後のレースなので思い切って夢馬券を買いたいと
思います。
夢馬券と言っても特大万馬券を狙うという意味では
無く好きな馬から入りたいという事です。
このサイトでは投資競馬という趣向で馬券に
臨んでいますので馬券には非情にならなければ
いけないとは常々思っていますし、競走馬や
ジョッキーの好き嫌いで馬券を買うべきでは無いとも
常々思っております。
ですが今回だけはどうしても応援した馬がいます。
その馬は⑭リスグラシューです。
まあ好きというと意味合いが少々違う気もしますが…。
ただこの馬は3歳時から追っていた馬でもあり
馬券の上でも大変お世話になっている馬なので
今回はヴィクトリアマイル(G1)から
中2週ではありますがこの馬を本命に推したいと思います。
リスグラシューに関しては【今週の注目馬】の記事
でも書いた様に前走のヴィクトリアマイル(G1)が
メイチの仕上げだった事は記事にしましたが本格化した
今ならばもしかしたら前走以上のパフォーマンスを
出せる可能性もあります。
(反動で凡走する可能性も非常に高いとは思いますが…。)
土曜日の最終レースの500下のレースで
1:33秒ジャストという好タイムが出ていますので
安田記念(G1)では恐らく1:31秒台の決着に
なる可能性は非常に高い。
リスグラシューに関しては持ち時計の速いものでも
前走のヴィクトリアマイル(G1)の1:32・3
ですので1:31秒台になった時への対応力に一抹の
不安が無いわけでは無いですが、前走のレースを見ると
恐らく1:31秒台の時計にも対応出来ると見ています。
そして最大の懸念は中2週での参戦ですが
昨年のオークス(G1)から馬体重を増やし続けての
レース参戦でしたが、前走ではメイチの仕上げだった
事も有り、久々にマイナス2㎏での出走でした。
なので今回は正直心配でしたが調教後の馬体重は
前走から18㎏増えていますので心配はないかと
思われます。
また緩めて馬体重が増えているだけならば今回は
推奨は致しませんが、調教の中身も良い調教で
坂路で仕掛けて53.6・38.3・24.4・11.9
というタイムならばまず問題は無いと思いますし、
この日最後の1ハロンのタイムが11秒台だった馬は
たったの4頭だけという事ですので、この調教をした
上での18㎏増ならば今回も問題は無く、輸送を
入れても前走よりもプラスか同じ程度の馬体重に
なるかと思われますので心配はないかと思われます。
私は基本的にあまり馬を好きになるタイプでは
無いのですが、このリスグラシューに関しては
結構好きな馬の部類に入るかと思いますので
少々ひいき目に見てしまった嫌いは有りますが
今回はこのリスグラシューを本命にしたいと思っております。
但し、いくらその馬が好きだと言っても馬券にならない
馬ならば予想に載せる事は致しませんし、今回は
嵌れば馬券になると見ての本命です。
相手筆頭はやはり【今週の注目馬】でも取り上げた
⑧キャンベルジュニアです。
この馬に関しては【今週の注目馬】の記事で書いたとおり
なので、ここで詳しい説明は割愛させて頂きます。
そして面白いと思う存在が3頭居ます。
1頭目は前走の京王杯SC(G2)でレコード決着から
タイム差無しの3着に追い上げた②サトノアレス。
今回は1400mから1600mに距離が伸びて
差しが届く気がします。
休み明け2戦目での上積みも大きいと思いますし
2走前の東京新聞杯(G3)の様に内ラチ沿いから抜けてくれば
非情に面白い1頭だと思っておりますしこの馬も朝日杯FSを
勝っているG1馬ですので現在7番人気ならば狙って妙味の有る
馬だと思っております。
2頭目はリピーターの多いこのレースで、今年は唯一昨年の
レースでサトノアラジンから0.1差・3着に入選した
⑨レッドファルクスで、この馬も前走の高松宮記念(G1)で
1人気ながら8着に敗退したことで人気を落としておりますが
年齢的にズぶくなって来た事を考えると追走が楽になる
マイルでは改めて見直す価値は大きいと思っております。
そして3頭目が昨年のこのレースで2人気ながら11着に
敗退した事が嫌われている様な感のある⑪リアルスティール。
昨年のこのレースでは前に馬を置けなかったことで気性的に
難しいところのある馬なので掛かってしまった事は
致し方ないですが精神的に成長が見込める事と
調教の動きが良かった事を加味すると、ここでは格上の
存在なので現在の人気が5人気ならば買ってみたい1頭です。
上記に挙げた馬はどの馬もG1馬なので、今回は
人気の盲点になっている感も見受けられます。
そういう事からも馬券的には上記、5頭の
3連複BOXは買っておきたいと思っております。
それでは予想です。
東京11R・安田記念(G1)3歳上OP 定量 芝1600m
【自信度・★☆☆☆☆・星1つ】
◎ ⑭ リスグラシュー
〇 ⑧ キャンベルジュニア
▲ ② サトノアレス
★ ⑨ レッドファルクス
注 ⑪ リアルスティール
△ ⑩ モズアスコット
△ ⑫ ヒーズインラブ
△ ⑮ サングレーザー
△ ④ アエロリット
△ ⑤ ペルシアンナイト
△ ① スワーブリチャード
本日は以上の11頭での予想となります。
馬券は3連複フォーメーション
1-4-10で合計30点です。
3連複フォーメーション・1–4-10
馬1.⑭
馬2.⑧・②・⑨・⑪
馬3.⑧・②・⑨・⑪・⑩・⑫・④・⑤・⑮・①
個人的には先述した本命と対抗、そして
気になっている3頭の馬、計5頭の3連複の
BOX馬券も重ねて購入します。
3連複5頭BOX
⑭・⑧・②・⑨・⑪
計10点。
また、今回の安田記念は遊びで3連単も購入致します。
3連単フォーメーション・参考買い目
1着.⑭・②・⑨
2着.⑭・②・⑧・⑨・⑪
3着.⑭・②・⑧・⑨・⑧・⑪
合計36点。
3連単馬券は完全に個人的な遊びですので、
もしも購入される方は1点辺り100円程度での
馬券の購入を推奨致します。
本日は購入点数が多くなってしまいましたが
このレースは荒れると想定してのこの点数ですので
本命での決着になり人気馬で決まってしまいましたら
完全にごめんなさいの馬券ですが…。
本日はリスグラシューが悲願のG1制覇をして
尚且つ強い競馬をするところが見たいと思っておりますが…。
はてさて結果は如何に…
ブログをメールで購読