Kera
今日のお昼はかなり遅くなり殆ど夕方の4時近く…
んで、なんかパスタが食べたかったので和風パスタのお店の『五右衛門』へGo~!?
先ずオーダーしたのはいつもオーダーする『タコのペペロンチーノ』。
この店ではこのパスタが一番好きなメニューでいつもこればかり食べています。
私はパスタで一番好きなのはやはり『ペペロンチーノ』です。
もうこの好みは昔から変わらず、たまに割と本格のイタリアンのお店でもパスタでチョイスするのは『ペペロンチーノ』…。
メニューに無くてもお願いします。
んで、今日は4時近くまでなんにも食べていなかったので、この『タコのペペロンチーノ』の大盛りを食べた後に、冬のお勧めメニュ~の『広島産牡蠣と炙りホタテのペペロンチーノ』の大盛りもオーダーしましたが…
今日はいつもの男性のシェフではなく30代ぐらいの女性のシェフ…
まあシェフが男性でも女性でもそんな事は関係ないのですが…
このパスタを作るのにまずはパスタを茹でるのですが、そのパスタを茹でる前に何処からか知らないけどそのシェフに電話が入ったみたいで、茹でるパスタを計量しながら電話してる…
まあ茹でる時ぐらいなら…
なんて思っていたが、パスタの茹で時間が約7~8分だと思うのですが、茹でている間も下ごしらえをしながらずっと電話で話している…。
まあパスタを茹でている時ぐらいは時間を見るだけなんでいいかな…
なんて思いつつも少々不快感が…
したらその後あり得ないと思われる事が…
パスタの茹で上がりを知らせるタイマーが鳴ったにも関わらずまだそのシェフが電話をしている…
んっ…
っと気分はかなり不快に…
そうしたら今度はこのパスタを作る時にもずっと肩に電話を掛けながら首を斜めにして電話で話しながらパスタを作っている…
もうね…
私の考えが古いのかどうなのかは分かりませんがその光景を見ている内にもう僕の心は怒り心頭…
結局パスタが出来上がり皿に盛り付けしている時もま~だ電話で話していて…
んで、最初のパスタはホールの女性が運んで来たのですがそのホールの女性が丁度お会計をしていたのでそのシェフが要約電話を終えてから僕の席にずっと電話で話しながら作ったパスタを運んで来た…
まあこれが調理場が見えないところならばそう気にもしなかっただろうしそんな事をしているかどうかも分からないのですがここのお店はカウンターの中で調理している所を見せる『オープンキッチン』のお店で…
まあ…
正直怒りを通り越して呆れてしまい…
んでこのパスタ…
多分普通に食べたら美味しいのかもですが怒りで味があまり分からず…
んで、食べている途中で他の男性のシェフがホールに出て来たので、そのシェフを呼んで聞いてみたのですが…
私…
『ここのお店って調理しながら電話するのって有りなんか???』って聞いたらその男性のシェフが『すみません…上からの電話みたいで…申し訳ありません…』とか…
でも目の前で調理していたからその女性のシェフの電話での会話の内容が丸聞こえで、その話しの内容は明かにプライベートなお話しでした。
よしんばそれが仮に会社の上層部の偉~い方からの電話で有ったとしてもこのお店はオープンキッチン…
普通ならば電話ぐらいはするだろうかとも思うが、パスタを茹でる前から調理が終わるまでおおよそ10分少々…
その時間をずっと話していて調理も片手で作る等っていうのは普通ならもうあり得ないでしょう。
っと思うのですが…
仮にそれが本当に仕事の話しで、仮に偉~い方からの電話でも会社の業務上の電話とお客さんとどちらを優先させるのかは高校生のバイト君でも分かると思うのですが…
まあ正直私もこういう事でクレームを言うのもどうかとも思ったんですが、その調理中の態度にもう頭に来てしまい…
その後少々クレームを言い出て来たパスタも早々に食べ終えてもうお会計~~~!!!
したらお会計している時にその女性のシェフが謝りに来て…
んで私は一言…
『これがお金を取らないのならばいいけどお金を払ってわざわざ食べに来ているのに…貴方が逆の立場ならどう思いますか???』って聞いたらもう
『すみません…』としか言わない…
そしてお会計はほぼ2.500円…
まあ2食ですからそのぐらいはしますが…
まあランチの時間も終わり、客が僕一人だったので少し気が緩んだのかも知れませんが…
それでも…
個人的にはこういうのってどうなん~~~???
って思ってしまう僕の考えが古いのかな~~~…
今日は久々に気分が悪かった~~~…
ブログをメールで購読
( ・ω・) この記事を見ていろいろと考えさせられましたべね~。
私もKerap様の考えと同じですべ。
これ、古い考え方だとか関係無いと思いますべ。
飲食店に限らず客商売をしてるならどんな商売であってもお客様優先ですべね。
そしてその仕事に対する意識ですべね。
サービス業のプロとしての意識やこだわりが無いと思いますべ。
お客様にご提供する料理を、例えそのお店・会社の上層部からの連絡であっても電話をしながら作るというのは、明らかにお客様を軽視・言葉を悪く言えば馬鹿にしていると思います。
私ならそのお店の料理がどんなに美味しくても二度と行きませんべね。
( ・ω・) そのお店はクレームを言われても当然だと思いますべ。 (・ω・ )ウム
sawatari様。
コメントをありがとうございます
私も昔はサービス業に従事しておりましたが
やはりこの対応はあり得ないですよね。
これがオープンキッチンでなければ
まだ問題は無いと思いますが
オープンキッチンを売りにしているお店ですから
やはりあり得ないかと思います。
どの様な業種でも同じなのでしょうかが
最近プロ意識の低下が目立つ様な気がします。
コメント、ありがとうございました